相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

◎本のあらすじ
なかなか進まない男性の家事・育児参加。男性稼ぎ手社会を壊すことは男性の生きづらさも解消する。ジェンダー平等に向けた本気の働き方・暮らし方改革を!
◎目次
序 無意識の思い込み
第1章 男性稼ぎ手社会の終焉
第2章 ジェンダー平等の実現に向けて求められる男性の「ケア」労働
第3章 母親の「イライラ」と父親の「モヤモヤ」―「イクメン」ブームの功罪
第4章 家庭教育と父親役割のインフレ現象
第5章 ハラスメントのない職場づくりに男性はどう関わるか
第6章 社会を挙げてドメスティック・バイオレンス(DV)と虐待を防止する
◎著者紹介
多賀 太
関西大学文学部教授。1968年、愛媛県宇和島市生まれ。九州大学教育学部卒業後同大学院に進み、1999年、「男性のジェンダー形成に関する研究」で博士(教育学)を取得。九州大学助手、久留米大学助教授、関西大学准教授などを経て、2009年から同教授。主な役職に、一般社団法人ホワイトリボンキャンペーン・ジャパン共同代表、NPO法人デートDV防止全国ネットワーク理事、公益財団法人日本女性学習財団評議員、奈良県・京都市男女共同参画審議会委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架367.5 34336735図書在架

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示