相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :田村 秀
出版者:筑摩書房
出版年:2022年8月
分類:377.21
形態:図書
◎本のあらすじ
大学が近くにあることは、自治体にとって地域活性の起爆剤になり得る。高校生が地元で文系・理系だけでなく、看護、芸術といった特色ある教育を受けたり、病院など大学付属機関も誘致できるかもしれない。…とはいえ、地方大学の開学には、国公私立いずれの場合も、財政的な負担が大きい。卒業生が地域に残るかも不透明。これまでに撤退した大学も全国では少なくない。人口減少によってどちらも縮小が予測される自治体と大学。その関係史を紐解き、両者の望ましい協働、今後のゆくえをさぐる。
◎目次
第1章 大学の誕生―戦前の大学誘致、戦後の新制大学
第2章 公立大学無用論―財政負担、私学移管、新構想大学の誘致…
第3章 平成、令和の新設ラッシュ―国策としての大学“改革”
第4章 変わる関係―高等教育は大都市でしか受けられないのか?
第5章 自治体の戦略と私大の地方展開―成功と失敗の分かれ道
第6章 大学冬の時代―撤退・廃止・合併
◎著者紹介
田村 秀
1962年生まれ。北海道出身。東京大学工学部卒。博士(学術)。自治省、香川県企画調整課長、三重県財政課長、東京大学教養学部客員助教授、新潟大学法学部教授・学部長を経て、長野県立大学グローバルマネジメント学部教授。専門は行政学、地方自治、公共政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。
令和4(2022)年1月~12月に発行された雑誌の貸出や予約は、令和5(2023)年12月28日(木)をもって終了いたします。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架377.21 34777219図書在架