相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :半藤 末利子
出版者:PHP研究所
出版年:2024年2月
分類:914.6
形態:図書
◎本のあらすじ
祖父・漱石のこと、残された夏目家の人々のその後―個性豊かな親族たちとのエピソードを漱石の孫にして、半藤一利の妻が綴った滋味あふれるエッセイ集。
◎目次
第1部 ああ漱石山房(まぼろしの漱石文学館
漱石記念館への道)
第2部 祖母・鏡子の「それから」の人生(漱石夫人は占い好き
中根家の四姉妹
漱石夫人と猫
祖母鏡子と私)
第3部 松岡譲・筆子 父母の春秋(父・松岡譲のこと
祖母夏目鏡子と父松岡譲 ほか)
第4部 夏目家をめぐる小事件(漱石の長襦袢
難行苦行の十七文字 ほか)
◎著者紹介
半藤 末利子
エッセイスト。1935(昭和10)年、作家の松岡譲と夏目漱石の長女筆子の四女として東京に生まれる。1944(昭和19)年、父の故郷である新潟県長岡市に疎開、高校卒業まで暮らした。早稲田大学芸術科、上智大学比較文化科卒業。夫は昭和史研究家の半藤一利。六十の手習いで文章を書きはじめる。夏目漱石生誕150年の2017(平成29)年、新宿区立漱石山房記念館名誉館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は2件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架914.6 35223569図書貸出中
2橋本図書館開架914.6 35610567図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:新たな明日  (文春文庫 助太刀稼業)

書名:セルフィの死 

  • セルフィの死 
  • 著者:本谷 有希子
  • 出版者:新潮社

書名:桜が散っても 

書名:このミステリーがすごい! 25年版

  • このミステリーがすごい! 25年版
  • 著者:『このミステリーがすごい!』編集部
  • 出版者:宝島社