相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :フランソワ・デュフール
出版者:白水社
出版年:2025年3月
分類:070.1
形態:図書
◎本のあらすじ
本書は、ジャーナリズムにおける基本的な姿勢を簡潔かつ明確に示し、職業倫理、尊重すべき義務、司法とジャーナリズムの違いなど一〇〇のテーマを扱う。「多くの場合、情報源や最初に発信したメディアの名が未記載のままシェアされ、世界中に拡散される」SNS時代の必読書。
◎目次
ニュース
グレゴリー事件
通信社
報道機関への経済的援助
分析
アングル
アナウンス?それとも情報?
スポンサー
ジョン・F・ケネディの暗殺
プレス担当
捏造
理想的なゲスト
ブレイキング・ニュース
『カナール・アンシェネ』紙
ロバート・キャパ
記者証
職業倫理憲章
五つのW
引用(全体引用、あるいは脱落のある引用)
宣伝〔ほか〕
◎著者紹介
デュフール,フランソワ
『ル・プティ・コティディヤン』と『モン・コティディヤン』(プレイバック・プレス社)の共同創刊者であり編集長。ニューヨーク州裁判所でのドミニク・ストロス=カーン(DSK)公判のツイートや、ランペドゥーサ島のルポ(2015年にImmigration Journalism賞受賞)で知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村松 恭平
1984年生まれ。翻訳者。フランス語講師。上智大学外国語学部フランス語学科卒。東京外国語大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。ル・モンド・ディプロマティーク日本語版の会前代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架070.1 35157205図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ジャーナリズム ノ ヒャクゴ
ジャーナリズムの100語
叢書名 ブンコ クセジュ
文庫クセジュ
1069
著者名1 フランソワ デュフール
フランソワ・デュフール/著
【フランソワ・デュフール】『ル・プティ・コティディヤン』と『モン・コティディヤン』(プレイバック・プレス社)の共同創刊者であり編集長。ニューヨーク州裁判所でのドミニク・ストロス=カーン(DSK)公判のツイートや、ランペドゥーサ島のルポ(2015年にImmigration Journalism賞受賞)で知られている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 ムラマツ キョウヘイ
村松 恭平/訳
【村松恭平】1984年生まれ。翻訳者。フランス語講師。上智大学外国語学部フランス語学科卒。東京外国語大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。ル・モンド・ディプロマティーク日本語版の会前代表理事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ハクスイシャ
白水社
出版年 202503
分類 070.1
ページ 178,5p
サイズ 18cm
ISBN 978-4-560-51069-8
価格 1400
内容紹介 ジャーナリズムが遵守すべき規則を100のテーマで語る。ジャーナリストの定義や労働協約、職業倫理にかかわるテーマのほか、メディアに対する信用度調査、脱落のある引用など、ジャーナリズムにまつわる幅広い問題を具体的に掘り下げる。
件名 ジャーナリズム