相模原市の図書館

「きたよ・かえるよメール」サービスについて

2021年11月03日(水曜日)市立

 お子様が図書館(図書室等)に来た時に、保護者が図書館に登録しているメールアドレスあてに、お子様から「図書館(図書室)に来たよ」や「図書館(図書室)から帰るよ」というメールを送信することができるサービスを始めました。

 お子様が携帯電話をお持ちでなくても、貸出券の登録があれば利用者検索機から簡単な操作を行うことで、自動的にメールを送信します。

利用の流れ

  • 保護者とお子様の相模原市立図書館の利用登録が必要です。
  • 保護者のメールアドレス登録が必要です。
    (迷惑メール対策やドメイン指定受信等を設定している方は「@lib.sagamihara.kanagawa.jp」を受信設定に登録してください。)

 ※図書館では、来館者の呼び出しは行っておりません。

メールを受信する人(保護者)

  1. メールアドレスの登録の無い方は、図書館ホームページのマイ・ライブラリーまたは利用者用検索機の「メールアドレス登録・変更」からメールアドレスを登録します。
  2. 図書館ホームページのマイ・ライブラリーまたは利用者用検索機の「子どもメールサービス設定」から連絡を受けたい子どもの貸出券番号等を登録します。
    →登録したメールアドレスに登録完了メールが届きます。
  3. 図書館ホームページのマイ・ライブラリーまたは利用者検索機の「ログイン画面」から子どもの貸出券のパスワードを設定します。

メールを送信する人(お子さま)

  1. 図書館等の来館時(退館時)に利用者用検索機のこどもページにある「としょかんにきたよ」(「いまからかえるよ」)をタッチします。
  2. 自分の貸出券番号とパスワードを入力します。
    →登録されたメールアドレスに「きたよメール」(「かえるよメール」)が自動送信されます。

操作方法

「きたよ・かえるよメール」の操作方法については、利用者用検索機付近に設置しているマニュアルをご覧いただくか、次のマニュアルをダウンロードしてご覧ください。

一覧へ戻る

サイトマップ