相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

◎本のあらすじ
旅行やビジネス、エスニック・ブームなどにより、日本人にとって身近な存在になっている東南アジア。本書は東南アジアを歴史的に一体化された地域世界としてとらえ、域内外の交流関係を通史で綴る東南アジア史入門です。とくに日本との関係を重視して描きました。
◎目次
第1部 東南アジア世界の形成(東南アジア史の中の「インド」―自律の序章
ビルマ・タイ世界の成立―上座仏教国家の発展
東南アジア史の中の「中国」―長い交流の始まり ほか)
第2部 帝国主義・世界戦争そして独立(「自生的東南アジア」の植民地化―通商と領土支配
植民地分割の進行―植民地支配体制の形成
植民地的国際分業と東南アジア農村―開発のネットワーク ほか)
第3部 経済の国際化と新たなるナショナリズム(国民統合への努力とベトナム戦争―冷戦の重し
統合と分散―域内紛争そしてアメリカの全面介入
発展をめぐる異なる道―可能性への助走 ほか)
◎著者紹介
桐山 昇
1943年生まれ。現在、中央大学商学部教授。専攻は国際関係論・東南アジア経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 浩英
1957年生まれ。現在、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助教授。専攻はベトナム現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
根本 敬
1957年生まれ。現在、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助教授。専攻はビルマ近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は3件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架223 22154256図書在架
2相模大野図書館開架223 23207897図書在架
3橋本図書館開架223 22575021図書在架