相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :小澤 浩
出版者:山川出版社
出版年:2004年
分類:162.1
形態:図書
◎本のあらすじ
日本の近代は、その初めに「生き神」と「現人神」という二つの神観念を創出した。「生き神」は、幕末から明治にかけて登場してくる民衆宗教の民衆解放思想を支える根本原理となり、「現人神」は、近代天皇制国家のイデオロギー的な支柱である国家神道の事実上の絶対神として、国民の精神的自由を抑圧する源泉となった。両者の相克の歴史を、「人を神にまつる」という伝統的な思惟の様式につなげてみるとき、近代日本の精神史は、あらたな相貌をあらわし、あらたな課題を私たちに投げかけてくれるに違いない。
◎目次
生き神か現人神か
1 生き神教祖の誕生―民衆宗教の成立
2 現人神の浮上―国家神道の形成
3 教派神道への階梯―別派独立の意味
4 不服従の遺産
◎著者紹介
小沢 浩
1937年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。専攻、近代日本民衆宗教史。現在、大東文化大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館書庫162.1 22626931図書在架

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示