相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

◎本のあらすじ
アンコウの顔はなぜデカい?毒針をもつイソギンチャクの中でクマノミだけはなぜ安全?2枚しか歯がないハリセンボン、魚の掃除屋など、海に暮らす生きものたちの驚きに満ちたなぞにせまる。
◎目次
1 環境がつくる魚の顔のかたち(サンゴ礁のスター チョウチョウウオ
生きものたちの海
かくれんぼからはじまる稚魚の生活
家をつくる・入る・守る)
2 いっしょにくらす(かくれ場所みつけた
いっしょにくらせば心強い
ホンソメワケベラはグレートな掃除魚です
家族みんなの理想の家
意外なところに敵がいた)
3 魚の顔はなぜおもしろい(「魚の顔は証明書」
海にはえさがいっぱい
大きな口はこわい口
死んだ魚はどこへ消える?
アンコウの顔はなぜデカい?)
◎著者紹介
鈴木 克美
1934年、静岡県生まれ。東海大学名誉教授。農学博士。東京水産大学を卒業後、江ノ島水族館に入社。金沢水族館と東海大学海洋科学博物館の設立にかかわり、海に潜って生きている魚の姿を観察する先駆的な研究者としても活躍。海洋博物館館長を退任後の現在は、水族館学の構築に情熱を傾けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 安雅
1956年、東京都生まれ。法政大学社会学部を卒業後、日本水中映像、益田海洋プロダクション映像部を経て独立。海洋生物の生態をとらえた写真には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は3件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架J487 23061682図書在架
2相模大野図書館開架J487アオ 23205891図書在架
3橋本図書館書庫487.51 22967889図書在架