相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :服藤 早苗
出版者:森話社
出版年:2007年
分類:210.09
形態:図書
◎本のあらすじ
成人男性中心の歴史からは見落とされがちだった「女・子ども」の存在。その姿を平安王朝の儀式や儀礼あるいは家や親族関係のなかに見出し「女・子ども」が貴族社会に残した足跡を歴史のなかに位置づける。
◎目次
1 後宮(女房女官饗禄―後宮の中の皇后
平安中期の女房・中宮宣旨―補任を中心として
篤子内親王論―二つの家を生きた女性
平安貴族社会における院号定―女院号の決定過程とその議論)
2 儀礼(鬘装飾にみる社会秩序―『貞観儀式』にみる鬘装飾を中心に
三日夜餅儀の成立と変容―平安王朝貴族の婚姻儀礼
著衣始の色―平安貴族の子ども観)
3 縁(平安朝の移動する子どもたち―『源氏物語』の養子縁組
鎌倉時代の婚姻と離婚―『明月記』嘉禄年間の記述を中心に
王朝の家と鏡―かぐや姫・落窪の姫君の結婚から)
◎著者紹介
服藤 早苗
1947年生。埼玉学園大学教授。平安時代史・ジェンダー史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は2件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館書庫210.09 26544676図書在架
2橋本図書館開架210.09 25757428図書在架

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示