相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

出版者:筑摩書房
出版年:2008年
分類:134.53
形態:図書
◎本のあらすじ
「ドイツ・イデオロギー」「哲学の貧困」「コミュニスト宣言」は、同時代の、観念に終始する哲学への批判、心情中心の経済学への批判、および資本主義批判のための実践的宣言文であり、若きマルクスの三つの面貌を鮮やかに浮び上がらせる。
◎目次
ドイツ・イデオロギー(抄)(ドイツのイデオロギー
イデオロギーの本質
唯物史観の基礎
社会的分業
所有の歴史
コミュニズム―交通形式自身の産出)
哲学の貧困―プルードン氏の『貧困の哲学』への回答(一つの科学的発見
経済学の形而上学)
コミュニスト宣言(ブルジョアとプロレタリア
プロレタリアとコミュニスト
社会主義的な、またコミュニズム的な装いの読み物)
コミュニスト宣言序文(一八七二年のドイツ語版序文
一八八二年のロシア語版序文
一八八三年のドイツ語版序文
一八八八年の英語版序文
一八九〇年のドイツ語版序文
一八九二年のポーランド語版序文
一八九三年のイタリア語版序文)
◎著者紹介
今村 仁司
1942年生まれ。京都大学大学院博士課程。前東京経済大学教授。2007年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三島 憲一
1942年生まれ。東京大学大学院博士課程。東京経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 直
1949年生まれ。東京大学大学院博士課程。東京医科歯科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚原 史
1949年生まれ。パリ第三大学博士課程。早稲田大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
麻生 博之
1965年生まれ。北海道大学大学院博士課程。東京経済大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架134.53 26803098図書在架