相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :山田 風太郎
出版者:筑摩書房
出版年:2008年
分類:914.6
形態:図書
◎本のあらすじ
死は大半の人々にとって挫折だ。しかし、奇妙なことに他から見れば、それが挫折であればあるほど、その人の人生は完全型をなして見える。信長は本能寺で死んだから信長なのである。―歴史小説で一世を風靡した著者ならではの一家言。「一休は足利義満の孫だ」「絶世の大婆娑羅」など歴史エッセイ中心に纏めた一冊。
◎目次
1 美しい町を(春の窓
無題 ほか)
2 わが鎖国論(新貨幣意見
映画「トラトラトラ」 ほか)
3 歴史上の人気者(歴史上の人気者
善玉・悪玉 ほか)
4 今昔はたご探訪(根来寺
今昔はたご探訪―奈良井と大内 ほか)
5 安土城
◎著者紹介
山田 風太郎
1922(大正11)年1月、兵庫県養父郡関宮の医家に生れる。36年中学に入学、その頃の仲間の隠語が雲(?)、雨、雷で、筆名・山田風太郎の契機となる。49年、「眼中の悪魔」「虚像淫楽」で第二回探偵作家クラブ賞を受賞。50年、東京医科大学を卒業するが、医師の道を進まず、作家として身を立てる決心をする。『甲賀忍法帖』『くノ一忍法帖』を初めとする、風太郎忍法を生み出し、忍法ブームをまきおこす。2001年、7月28日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は3件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架914.6 24104564図書在架
2相模大野図書館開架914.6 28742732図書在架
3藤野中央公民館開架914.6 29153764図書在架

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示