相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

◎本のあらすじ
現代イギリスを代表する批評家が、文化と社会にかかわる重要な英語一三一を選び、アルファベット順に配列、語源から近現代におけるその言葉の意味の変化、歴史的文脈を博捜して丹念にたどり、解説するユニークな書物。美的aestheticから仕事workまで、幅広い用例を鋭く読み解き、ふだん無意識によく使われる言葉がいかに問題を多くはらんでいるかを明らかにする。
◎目次
aesthetic―美的・美学的・審美的
alienation―疎外
anarchism―無政府主義・アナーキズム
anthropology―人類学・文化人類学
art―芸術・美術・技術
behaviour―行動・品行・反応
bourgeois―ブルジョア・中産階級・有産階級・市民階級
bureaucracy―官僚(制度・政治・主義)
capitalism―資本主義
career―キャリア・経歴・仕事〔ほか〕
◎著者紹介
ウィリアムズ,レイモンド
1921‐1988。批評家、文学者、社会思想家。ウェールズ出身。ケンブリッジ大学の演劇教授を務める。ニュー・レフト運動の旗手で、カルチュラル・スタディーズの祖ともいわれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
椎名 美智
英語学・言語学専攻。1956年生まれ。法政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武田 ちあき
イギリス文学・文化専攻。1962年生まれ。埼玉大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
越智 博美
アメリカ文学・文化専攻。1962年生まれ。一橋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 優子
イギリス文学・文化専攻。青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は2件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館書庫833 23613094図書在架
2相模大野図書館開架833 30849095図書在架