相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

◎本のあらすじ
1989年冷戦の終わり。日本はバブル経済へ突入。昭和天皇崩御。バブルがはじけ、経済的に豊かな時代の終わり。1991年湾岸戦争ぼっ発。日本社会党の村山政権誕生。オウム事件。阪神淡路大地震。9.11同時多発テロからアフガン戦争。小泉政権で郵政改革。自衛隊海外派遣。2009年民主党内閣誕生。2011年東日本大震災。原発事故。
◎目次
第1章 ロッキード隠しと言われた中曽根政権(ロッキード事件の解明に三木首相はとても熱心だった
突然の田中の逮捕。三木降ろしへ ほか)
第2章 リクルート事件は冤罪!?(創政会立ち上げ。竹下登は61歳で総裁選に意欲を燃やした
アメリカに頭を下げられ、円高政策を行ったのだが ほか)
第3章 バブル崩壊から大不況へ(1989年からの約10年に何が起こったのか
エコノミストたちは「本物の経済成長だ」と声をそろえたが… ほか)
第4章 小泉純一郎は自民党の何をぶっ壊したのか(自民党をぶっ壊すと言った小泉に期待が集まった
小泉首相、常識をくつがえす所信表明演説 ほか)
第5章 どうする!?日中関係と原発(安倍内閣が退陣に追い込まれた不運な理由があった
失われた20年を経て自民党は政権を投げ出した ほか)
◎著者紹介
田原 総一朗
評論家・ジャーナリスト。1934年滋賀県彦根市生まれ。早稲田大学文学部卒業。岩波映画製作所、テレビ東京を経て、1977年フリーに。現在は政治・経済・メディア・コンピューター等、時代の最先端の問題をとらえ、活字と放送の両メディアにわたり精力的な評論活動を続けている。テレビジャーナリズムの新しい地平を拓いたとして、1998年ギャラクシー35周年記念賞(城戸賞)を受賞した。2002年4月より母校・早稲田大学で「大隈塾」を開講、塾頭として未来のリーダーを育てるべく、学生たちの指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1総合学習センター開架210.7 21334644図書在架