相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :沼 謙吉
出版者:揺籃社
出版年:2013年2月
分類:K1-21
形態:図書
◎本のあらすじ
武相の地、八王子と津久井を生活の場としている著者が、その地域の近代史と取り組んで60年、その成果の一端をこの一書にまとめた。千人同心と織物史、自由民権運動と困民党、キリスト教と蘭学などなど、すべて地域史の基本事項がこの一冊に凝縮されている。
◎目次
第1章 幕末・維新期の多摩(幕末多摩の維新への道
維新の千人同心―天然理心流松崎派継承者・楠正重の生涯)
第2章 キリスト教の展開(部落解放運動におけるキリスト教と民権運動の率割
明治前期におけるギリシャ正教受難史―八王子・葬儀事件をめぐる闘い ほか)
第3章 自由民権運動と困民党事件(自由民権期の八王子―自由党と立憲改進党の動向
南多摩自由民権運動史―日野地域を中心にして ほか)
第4章 養蚕・製糸・織物の発展(八王子駅生糸改会社
八王子織物組合の成立と染色講習所 ほか)
第5章 多摩の文化の源流(幕末・明治多摩の名医たち―多摩の医療史概観
俳諧文化と近代多摩の指導者層 ほか)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は3件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架K1-21津久井 31996432図書在架
2橋本図書館開架K1-21津久井 29043163図書在架
3橋本図書館書庫K1-21津久井 29043171図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ブソウ キンダイシ ロンシュウ
武相近代史論集
副書名 ハチオウジ ツクイ オ チュウシン ニ
八王子・津久井を中心に
著者名1 ヌマ ケンキチ
沼 謙吉/著
出版者 ヨウランシャ
揺籃社
出版年 201302
分類 210.63
ページ 465p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-89708-300-1
価格 2400
一般注記 ●幕末・維新期の多摩(幕末多摩の維新への道/維新の千人同心)●キリスト教の展開(部落解放運動におけるキリスト教と民権運動の役割/明治前期におけるギリシャ正教受難史/明治初年 多摩と仙台藩士族/外国人遊歩地と八王子)●自由民権運動と困民党事件(自由民権期の八王子/南多摩自由民権運動史/津久井自由民権運動史/二つの碑文と多摩の民権運動/民権結社「博愛社」の創立/多摩北部困民党)●養蚕・製糸・織物の発展(八王子駅生糸改会社/八王子織物組合の成立と染色講習所/八王子・明治大正製糸業の変遷/津久井織物小史/明治後期 南関東山村における篤農家/日本の「絹の道」/甲州街道大垂水ルート決定顛末)●多摩の文化の源流(幕末・明治 多摩の名医たち/俳諧文化と近代多摩の指導者層/詩人 八木重吉とその周辺/八王子車人形事始め/八王子に設立された第二号師範学校
件名 日本-歴史-明治時代
自由民権運動-東京都
自由民権運動-神奈川県

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示