相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

書名 :仏教の事典 
著者 :末木 文美士
出版者:朝倉書店
出版年:2014年4月
分類:R180
形態:図書
◎本のあらすじ
5つの切り口から仏教を解き明かす、“読むエンサイクロペディア”誕生!それぞれの分野の専門家が最新の信頼できる知識を提供して、この一冊で仏教のすべてが展望でき、しかも初心者でも理解可能という、ぜいたくで理想的な要求をすべて満たす、読む仏教事典の決定版。
◎目次
第1章 仏教を知る―歴史(教典
教団形成と地域展開)
第2章 仏教を考える―思想(ブッダと聖者たち
教えの展開
受容と交流)
第3章 仏教を行う―実践(仏教の基本的実践
実践思想の展開
仏教諸潮流の実践
社会的実践)
第4章 仏教を旅する―地理(仏教寺院の形成と機能
仏教聖地と巡礼
仏教僧の往来
日本の聖地と巡礼)
第5章 仏教を味わう―文化(仏像、仏教美術の形成と展開
仏教文学の世界
年中行事と芸能
仏教文化の広がり)
◎著者紹介
末木 文美士
1949年山梨県に生まれる。1978年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、国際日本文化研究センター教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下田 正弘
1957年福岡県に生まれる。1989年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀内 伸二
1958年長野県に生まれる。1989年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、中村元東方研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※マンガ、視聴覚(ビデオ・CD等)、禁帯出資料などは、予約の受付はしていません。

所蔵

所蔵件数は3件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架R180 30275762図書在架
2相模大野図書館開架R180 32787970図書在架
3橋本図書館開架R180 31279433図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ブッキョウ ノ ジテン
仏教の事典
著者名1 スエキ フミヒコ
末木 文美士/編集
著者名2 シモダ マサヒロ
下田 正弘/編集
著者名3 ホリウチ シンジ
堀内 伸二/編集
出版者 アサクラショテン
朝倉書店
出版年 201404
分類 180.36
ページ 561p
サイズ 22cm
ISBN 978-4-254-50017-2
価格 8800
内容紹介 仏教についての基本的な知識を誰にでも読めるよう簡明に,かつ学術的信頼性を保ったレベルでまとめた総合事典。
一般注記 ●第1章:仏教を知る〔歴史〕教典/教団形成と地域展開●第2章:仏教を考える〔思想〕ブッダと聖者たち/教えの展開(原始・部派仏教、大乗仏教、密教、上座部仏教、チベット仏教、中国仏教、日本仏教)/受容と交流●第3章:仏教を行う〔実践〕仏教の基本的実践/実践思想の展開(南都仏教系、天台系、真言系、浄土系、禅系、日蓮系、修験道)/仏教諸潮流の実践/社会的実践(葬式、社会活動、女性と仏教)●第4章:仏教を旅する〔地理〕仏教寺院の形成と機能/仏教聖地と巡礼/仏教僧の往来/日本の聖地と巡礼●第5章:仏教を味わう〔文化〕仏像、仏教美術の形成と展開/仏教文学の世界/年中行事と芸能/仏教文化の広がり/欧文タイトル:ENCYCLOPEDIA OF BUDDHISM
件名 仏教-便覧