相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :土田 環
出版者:春秋社
出版年:2014年5月
分類:375.19
形態:図書
◎目次
第1部 こども映画教室の誘い(すべては『100人の子供たちが列車を待っている』からはじまった
こども映画教室へのアプローチ)
第2部 こども映画教室へのヒント(こども映画教室に監督は必要か?
理想の教科書はあるのか?
海外の映画教育はどうなっているのか?―イギリスBFIの事例から)
第3部 こどもと映画の不思議な関係(こどもたちと映画を撮るということ
映画の源泉としてのこども)
◎著者紹介
土田 環
映画研究者、日本映画大学准教授。1976年東京都生まれ。専門は、映画史・映画美学。学生時代より内外の映画祭や企画上映、フランスやイタリアなど海外からの撮影業務に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架375.19 32758039図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 コドモ エイガ キョウシツ ノ ススメ
こども映画教室のすすめ
著者名1 ツチダ タマキ
土田 環/編
1976年生まれ。日本映画大学准教授。編著書に『ペドロ・コスタ 世界へのまなざし』(2005)、『嘘の色、本当の色―脚本家荒井晴彦の仕事』(2012)など。
著者名2 ドヒ エツコ
土肥 悦子/著
1962年生まれ。映画監督。代表作に『誰も知らない』(2004)、『奇跡』(2011)、『そして父になる』(2013)など。
著者名3 スワ ノブヒロ
諏訪 敦彦/著
1959年生まれ。東京大学教授。翻訳家、エッセイスト。著書に『ジャン・ルノワール越境する映画』 (2001)、『赤ちゃん教育』(2005)、『こどもたちは知っている-永遠の少年少女のための文学案内』(2009)など。
著者名4 ヒルマ ユキオ
昼間 行雄/著
著者名5 クドウ マサコ
工藤 雅子/著
出版者 シュンジュウシャ
春秋社
出版年 201405
分類 375.19
ページ 244p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-393-95508-6
価格 2300
内容紹介 全国でワークショップが開かれている「子ども映画教室」。そこには教育へのヒントがあった。「こども」と「映画」の不思議な関係に迫り、現在の教育のあり方に新たな光をあてる。
件名 映画教育