相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

書名 :香港パク 
著者 :李 承雨
出版者:講談社
出版年:2015年10月
分類:929.13
形態:図書
◎本のあらすじ
“脱文学化”する世界へ、東アジア発純文学の逆襲。ゴシップか、神話か、衝撃の8つの物語。
◎著者紹介
李 承雨
1959年、韓国全羅南道長興で生まれる。1981年、『エリュシクトンの肖像』で「韓国文学」新人賞を受賞して作家デビュー。大山文学賞、黄順元文学賞、東西文学賞、東仁文学賞を受賞。『生の裏面』を初めとした主要作品が、フランス、イギリス、ドイツ、ロシア、日本などで翻訳刊行されている。現在、全羅南道にある朝鮮大学の文芸創作科で小説創作を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 順姫
大阪市生まれ。関西学院大学文学部卒業。東洋大学にて『源氏物語研究』で博士学位取得。梨花女子大学通訳翻訳大学院兼任教授を経て、現在、韓国文学翻訳院アカデミー日本語科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架929.13 30352769図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ホンコン パク
香港パク
著者名1 イ スンウ
李 承雨/著
李承雨 (イ・スンウ);1959年、韓国全羅南道長興で生まれる。1981年、『エリュシクトンの肖像』で「韓国文学」新人賞を受賞して作家デビュー。小説集『ク・ピョンモク氏のゴキブリ』『日蝕について』『木蓮公園』『人々は自分の家に何があるかを知らない』『尋ね人広告』『慎重な男』『古びた日記』(以上、未邦訳)などと、長編小説『私の中にまた別の誰かがいる』『そこがどこであれ』『地上の歌』(以上、未邦訳)、『生の裏面』『植物たちの私生活』『真昼の視線』などがある。大山文学賞、黄順元文学賞、東西文学賞、東仁文学賞を受賞。『生の裏面』を初めとした主要作品が、フランス、イギリス、ドイツ、ロシア、日本などで翻訳刊行されている。現在、全羅南道にある朝鮮大学の文芸創作科で小説創作を教えている。
著者名2 キム スニ
金 順姫/訳
金順姫 (キム・スニ);大阪市生まれ。関西学院大学文学部卒業。東洋大学にて『源氏物語研究』で博士学位取得。梨花女子大学通訳翻訳大学院兼任教授を経て、現在、韓国文学翻訳院アカデミー日本語科教授。著書に『源氏物語研究――明石一族をめぐって』『日韓・韓日通訳翻訳の世界』(共著)、訳書に『生の裏面』『植物たちの私生活』『真昼の視線』『無所有』『梨の花が白く散っていた夜に』『韓国の民話伝説』『韓国人の作法』(以上、日本語訳)、『茶道と日本の美』『柳宗悦評伝』『浅川巧評伝』(以上、韓国語訳)などがある。
出版者 コウダンシャ
講談社
出版年 201510
分類 929.13
ページ 349p
サイズ 20cm
ISBN 978-4-06-219676-5
価格 1800
内容紹介 §もっともノーベル文学賞に近いアジアの作家、李承雨文学の傑作、中短編集。日常が神話となり、神話が日常になる、その恐るべき世界観
一般注記 欧文タイトル:Hong Kong Park

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示