相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

◎本のあらすじ
言葉はなぜかわるのか。人間活動の所産であることはもちろんだが、巨視的にみれば、自然環境が重要である。なぜなら、気候の変動によって民族移動が起こり、それが言葉の変化をもたらし、ひいては現在の世界の言語分布にいたっているからだ。本書は、地理学の碩学が言語年代学の成果をふまえながら、気候と言語のダイナミックな関連性を一万年の人類史の中で実証するという野心的試みである。
◎目次
第1部 気候と言語(基礎単語の分布が意味するもの
インド・ヨーロッパ諸語の分布はどうして成立したか
アフリカ諸言語の移動
広大な地域にわたるマライ・ポリネシア諸語
アメリカ大陸の諸語
ウラル・アルタイ諸語
日本語とその周辺)
第2部 気候変化と人間の変動(氷河期から高温時代へ
寒冷化がはじまる
3500年前の危機
鉄器扇代初期の寒期
紀元前後の暖期
民族移動の寒期
リトルオプチマム期
リトルアイスエイジ期
現暖期
世界の前線帯)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館書庫801 07923501図書在架

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示