相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :太田 差惠子
出版年:2017年2月
分類:369.2
形態:図書
◎本のあらすじ
お金、仕事との両立、心の保ち方…見開き2ページでやさしく解説!「倒れる前」「倒れた後」に必ず役立つ実用情報と考え方62。
◎目次
1章 「思い込み」を捨てる
2章 親が元気なうちにしておきたいこととは
3章 いざ親が倒れても、慌てない
4章 親の介護で仕事を辞めないために
5章 遠距離介護で親をささえる方法とは
6章 介護に掛かるお金のトラブルを防ぐ
7章 施設での介護もあり
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は4件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架369.2 33210618図書在架
2橋本図書館開架369.2 32619363図書在架
3新磯公民館開架369 33446162図書在架
4視覚障害者情報センター開架369.2 30397137図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 オヤ ノ カイゴ デ ジメツ シナイ センタク
親の介護で自滅しない選択
著者名1 オオタ サエコ
太田 差惠子/著
介護・暮らしジャーナリスト。1960年京都市生まれ。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科前期課程修了。「遠距離介護」「仕事と介護の両立」「介護とお金」等の視点で執筆、講演。一方、1996年老親と離れて暮らす子世代の情報交換の場として「離れて暮らす親のケアを考える会パオッコ」を立ち上げ、2005年法人化した。現理事長。主な著書に、『親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと』(翔泳社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ニホンケイザイシンブンシュッパンシャ
日本経済新聞出版社
出版年 201702
分類 369.26
ページ 155p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-532-17612-9
価格 1400
内容紹介 お金はどうする?仕事との両立は?介護ジャーナリストである著者が、「倒れる前」「倒れた後」のそれぞれのシチュエーションでどのような考え方・行動をとれば、自分の人生を犠牲にすることなく親を看ることができるか、そのポイントをやさしく紹介する。
件名 高齢者福祉-日本
介護福祉-日本
家族介護