相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

出版者:福音館書店
出版年:2017年3月
分類:J989
形態:図書
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は5件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架J989 33212366図書在架
2相模大野図書館開架J989 33466780図書在架
3橋本図書館開架J989セコラ 32148439図書在架
4大野中公民館開架J989 33440686図書在架
5清新公民館開架J989 33247412図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 アリズカ ノ フェルダ
ありづかのフェルダ
叢書名 セカイ ケッサク ドウワ シリーズ
世界傑作童話シリーズ
著者名1 オンドジェイ セコラ
オンドジェイ・セコラ/さく え
【オンドジェイ・セコラ】1899年、チェコのブルノ近郊クラーロヴォ・ポレ生まれ。ブルノ・マサリク大学で法学を学ぶ。1921年からチャペック兄弟と同様、リドヴェー・ノヴィニ新聞でスポーツ欄編集記者、挿絵画家として働きはじめる。1967年没。「ありのフェルダ」シリーズは、1933年にリドヴェー・ノヴィニ新聞の子ども欄に連載され、『ありのフェルダ』『とらわれのフェルダ』(福音館書店刊)、『ありづかのフェルダ』の三部作が生まれた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 セキザワ アキコ
関沢 明子/訳
【関沢明子】1942年、兵庫県生まれ。大阪市立大学家政学部児童学科卒。出版社勤務をへて、中欧・東欧の子どもの本に興味を持つようになる。2年間のプラハ滞在ののち、現在は絵本や人形劇の翻訳、原画展の企画など、チェコやスロヴァキアの子どもの本や文化の紹介に携わっている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 フクインカンショテン
福音館書店
出版年 201703
分類 989.53
ページ 140p
サイズ 23cm
ISBN 978-4-8340-8255-5
価格 1600
内容紹介 ついに自分の故郷の巣にもどってきたフェルダ。ムカデの足を使って大掃除したり、人形劇をして赤ちゃんありの子守りをしたりと大活躍。そんなとき、巣のサナギが盗まれてしまう大事件がおきて…?チェコの国民的ヒーロー「ありのフェルダ」シリーズ完結。