相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

出版者:現代企画室
出版年:2017年8月
分類:929.13
形態:図書
◎本のあらすじ
ソウルの下町、路地に面した小さな綴り方教室で、届かない手紙を、読み手のいない小説を、ありふれた「自分の話」を書く女性たち。ゆらぎ、さまよい、傷つけあう母と娘、そして書くことが好きなすべての私たちの物語。
◎著者紹介
姜 英淑
1967年、韓国江原道春川に生まれる。ソウル芸術大学文芸創作科卒。1998年『八月の食事』がソウル新聞新春文芸に当選して文壇デビュー。2006年、初の長編小説『リナ』で韓国日報文学賞を受賞(日本語訳は2011年に現代企画室より刊行)。2作目の長編小説となる『ライティングクラブ』は2011年に白信愛文学賞を受賞した。同年『文来にて』で金裕貞文学賞、2015年『ひとひらの雪がとける間に』で黄俊元文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
文 茶影
1958年大阪生まれ。1989年に渡韓、延世大学韓国語学堂で韓国語を学び、韓国観光公社観光教育院、国際交流基金などで日本語教育に携わる。東国大学文芸創作科を卒業後、韓国文学翻訳院にて翻訳を学ぶ。2010年に韓国文学翻訳新人賞を受賞。韓国映画『誤発弾』の字幕翻訳を手がけるなど、ソウルで日本語を教えながら翻訳家として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架929.13 31457096図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ライティング クラブ
ライティングクラブ
著者名1 カン ヨンスク
姜 英淑/著
【姜英淑】1967年、韓国江原道春川に生まれる。ソウル芸術大学文芸創作科卒。1998年『八月の食事』がソウル新聞新春文芸に当選して文壇デビュー。2006年、初の長編小説『リナ』で韓国日報文学賞を受賞(日本語訳は2011年に現代企画室より刊行)。2作目の長編小説となる『ライティングクラブ』は2011年に白信愛文学賞を受賞した。同年『文来にて』で金裕貞文学賞、2015年『ひとひらの雪がとける間に』で黄俊元文学賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 ムン チャカゲ
文 茶影/訳
【文茶影】1958年大阪生まれ。1989年に渡韓、延世大学韓国語学堂で韓国語を学び、韓国観光公社観光教育院、国際交流基金などで日本語教育に携わる。東国大学文芸創作科を卒業後、韓国文学翻訳院で翻訳を学ぶ。2010年に韓国文学翻訳新人賞を受賞。訳書にオ・ジョンヒ『鳥』(段々社、2015)があるほか、ソウルで日本語を教えながら翻訳者として活動中。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ゲンダイキカクシツ
現代企画室
出版年 201708
分類 929.13
ページ 257p
サイズ 20cm
ISBN 978-4-7738-1717-1
価格 2200
内容紹介 ソウルの下町、路地に面した小さな綴り方教室で、届かない手紙を、読み手のいない小説を、ありふれた「自分の話」を書く女性たち。ゆらぎ、さまよい、傷つけあう母と娘、そして書くことが好きなすべての私たちの物語。

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:黄金と水飴のアパルトマン 

書名:ホームレス夫婦、「塩の道」1014キロを歩く 

書名:波乱万丈な頼子 

書名:花魁仕置人藤紫 

書名:死の武器商人を追い詰めろ! 上 (扶桑社ミステリー)

  • 死の武器商人を追い詰めろ! 上 (扶桑社ミステリー)
  • 著者:クライブ・カッスラー
  • 出版者:扶桑社