相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :本多 浩
出版者:清水書院
出版年:2018年4月
分類:910.268
形態:図書
◎本のあらすじ
武蔵野の風景がいかに変貌しようとも、国木田独歩の『武蔵野』は不滅である。千葉県銚子に生まれ、広島、山口、岩国と中国地方の山紫水明の地で幼少を過ごした独歩は、長じてイギリスの浪漫詩人、ワーズワースの影響を受けた。そして、詩人たることが己の天職であることを悟り「山林に自由存す」と詠じた。独歩の生涯を支えているのは詩人としての魂である。自然と人生を対比させ、人間悲劇を美しい自然の中に融けこませた処女作「源おぢ」をはじめ、独歩の全作品には美しい詩情が漲っている。三十六年の生涯は短かったが、独歩は私たちの心の中に生きている。それは作品の持っている時代を超えた魂の新鮮さによるものである。独歩は決して声高に人に呼びかけはしない。けれども、一人一人に優しく親しみ深く語りかける。こうした魂と魂の会話は永遠に若く滅びることはないであろう。
◎目次
第1編 国木田独歩の生涯(武蔵野の道
生いたち
亀吉を廃す
独立
恋愛 ほか)
第2編 作品と解説(詩
『武蔵野』
『独歩集』と『運命』
『涛声』
『独歩集第二』と『渚』)
◎著者紹介
福田 清人
1904(明治37)年長崎に生まれる。1927年東京帝国大学文学部国文科卒。立教大学教授をへて、実践女子大学教授、日本近代文学館常任理事を歴任。1995年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架910.268クニキ 33312604図書在架