相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

出版年:2018年3月
分類:369.7
形態:図書
◎目次
地域福祉を学ぶにあたって
地域福祉の先駆け
地域福祉の担い手―ボランティア活動・福祉教育と専門職養成
地域福祉の実践に学ぶ―住民・市民活動
地域福祉の実践に学ぶ―社会福祉専門職の実践
小地域福祉活動とまちづくり
災害と地域福祉
中山間地と地域福祉
都市と地域福祉
子ども・家庭と地域福祉
地域包括支援とは何か
地域福祉計画と地域福祉活動計画―住民と行政のパートナーシップ
新しい地域福祉の創造1 当事者の参加と協働
新しい地域福祉の創造2 社会的企業という可能性
地域福祉の論点と展望
◎著者紹介
上野谷 加代子
1949年生まれ。1974年大阪市立大学大学院家政学研究科修了。桃山学院大学教授を経て、同志社大学社会学研究科教授/放送大学客員教授。専攻:社会福祉学(地域福祉方法論、ソーシャルワーク)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 弥生
1964年生まれ。1987年学習院大学法学部政治学科卒業。1993年スウェーデン国立ルンド大学政治学研究科修了。2013年博士(人間科学)(大阪大学)。大阪外国語大学外国語学部(スウェーデン現代社会論)助教授を経て、大阪大学大学院人間科学研究科教授/放送大学客員教授。専攻:社会福祉学(地域福祉研究、高齢者介護研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架369.7 33046525図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 チイキ フクシ ノ ゲンジョウ ト カダイ
地域福祉の現状と課題
4656
叢書名 ホウソウ ダイガク キョウザイ
放送大学教材
著者名1 ウエノヤ カヨコ
上野谷 加代子/編著
【上野谷加代子】1949年生まれ。1974年:大阪市立大学大学院家政学研究科修了。桃山学院大学教授を経て、現在:同志社大学社会学研究科教授/放送大学客員教授。専攻:社会福祉学(地域福祉方法論,ソーシャルワーク)。主な著書:『ウエルビーイング・タウン-社会福祉入門』(共著)有斐閣など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 サイトウ ヤヨイ
斉藤 弥生/編著
【斉藤弥生】1964年生まれ。1987年:学習院大学法学部政治学科卒業。1993年:スウェーデン国立ルンド大学政治学研究科修了。2013年:博士(人間科学)(大阪大学)。大阪外国語大学外国語学部(スウェーデン現代社会論)助教授を経て、現在:大阪大学大学院人間科学研究科教授/放送大学客員教授。専攻:社会福祉学(地域福祉研究,高齢者介護研究)。主な著書『スウェーデンにみる高齢者介護の供給と編成』(単著)大阪大学出版会など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ホウソウダイガクキョウイクシンコウカイ
放送大学教育振興会
出版年 201803
分類 369.7
ページ 273p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-595-31874-0
価格 2800
件名 地域福祉

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示