相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :竹内 栄美子
出版者:影書房
出版年:2018年11月
分類:915.6
形態:図書
◎本のあらすじ
アジア・アフリカ作家会議、中ソ論争、ソ連のチェコスロバキア侵攻事件等、戦後の重大事件に際し、相互に信頼しあっていた文学者たちは何を話し、どう行動したか。未発表書簡61通を含めた往復書簡82通を読む。
◎目次
第1部 本文編(中野重治・堀田善衞往復書簡
資料(堀田善衞小論
墓からの声―中野重治追悼))
第2部 解説編(中野重治と堀田善衞―戦後史のなかで
中野重治・堀田善衞交流小史
思想家としての中野重治
『路上の人』及び堀田善衞
中野重治―自分の中の古い自分 ほか)
◎著者紹介
竹内 栄美子
1960年大分県生まれ。明治大学文学部教授。専門は日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 珪一
1941年大阪府生まれ。金沢大学名誉教授。中野重治を語る会代表世話人。堀田善衞の会代表。主にルカーチ・ジェルジ、中野重治、堀田善衞の名と結びついた分野での研究と取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架915.6 31489461図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ナカノ シゲハル ホッタ ヨシエ オウフク ショカン センキュウヒャクゴジュウサン センキュウヒャクナナジュウキュウ
中野重治・堀田善衞往復書簡1953-1979
著者名1 タケウチ エミコ
竹内 栄美子/編
【竹内栄美子】1960年大分県生まれ。明治大学文学部教授。専門は日本近代文学。主な著書に『アジアの戦争と記憶』(共著、勉誠出版)、『中野重治と戦後文化運動』(論創社)、『中野重治書簡集』(共編、平凡社)、『戦後日本、中野重治という良心』(平凡社新書)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 マルヤマ ケイイチ
丸山 珪一/編
【丸山珪一】1941年大阪府生まれ。金沢大学名誉教授。中野重治を語る会代表世話人。堀田善衛の会代表。主にルカーチ・ジェルジ、中野重治、堀田善衛の名と結びついた分野での研究と取り組む。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 カゲショボウ
影書房
出版年 201811
分類 915.6
ページ 325p
サイズ 20cm
ISBN 978-4-87714-480-7
価格 3800
内容紹介 中ソ論争、ソ連のチェコ侵攻事件等、戦後の重大事件に際し、文学者たちは何を語り、いかに行動したか。往復書簡全82通を読む。あるべき文学と生き方を模索し格闘した文学者たちの証言。
個人件名 中野 重治
堀田 善衞

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示