相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :イ ヒョン
出版者:影書房
出版年:2019年3月
分類:YA929
形態:図書
◎本のあらすじ
植民地支配からの解放の喜びもつかの間、人間らしく平穏に暮らしたいという人びとの願いは、まもなく始まった朝鮮戦争によって無残に打ちくだかれていく。戦線が南へ北へと移動するたびに統治者が入れかわり、ソウルではやがて激しい空襲が―。戦争によって大切な人たちとのきずなが断ち切られてゆく過酷な状況のなか、主人公たちはどのような道を選びとるのか。『1945、鉄原』の続編。
◎著者紹介
イ ヒョン
以玄。1970年、韓国・釜山(プサン)市生まれ。ソウル在住。2004年第10回全泰壱(チョンテイル)文学賞小説部門受賞を機に作家活動を始める。2006年童話「ジャージャー麺がのびちゃうよ!」で第13回チャンビ(創批)「すぐれた子どもの本」原稿公募大賞、2012年童話『ロボットの星』(SF)で第2回昌原児童文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下橋 美和
1971年、京都生まれ。オリニほんやく会(韓国児童文学の翻訳会)会員。大阪外国語大学(現・大阪大学)言語社会研究科国際言語社会専攻、日本コース博士前期課程修了。修士(言語文化学)。現在、京都大学、同志社大学非常勤講師(日本語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架YA929 33731571図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 アノ ナツ ノ ソウル
あの夏のソウル
叢書名 ワイエー スタンド アップ
YA!STAND UP
著者名1 イ ヒョン
イ ヒョン/著
【イヒョン】1970年、韓国・釜山(プサン)市生まれ。ソウル在住。2004年第10回全泰壱(チョンテイル)文学賞小説部門受賞を機に作家活動を始める。2006年童話「ジャージャー麺がのびちゃうよ!」で第13回チャンビ(創批)「すぐれた子どもの本」原稿公募大賞、2012年童話『ロボットの星』(SF)で第2回昌原児童文学賞を受賞。童話に『チャンス バンザイ!』、『ロボットの星』、『今日の天気は』、『わたしはシルクロードをゆく』、『のら犬アクタンの重み』、『草原のライオン ワニニ』、『壬辰年の春』、『プレイボール』、『氷河期でもかまわない』、『七本の矢』。YA小説に『わたしたちのスキャンダル』、『ヨンドゥの偶然の現実』、『オォ、わたしの男たち!』『1945,鉄原』、『あの夏のソウル』など。そのほか、子どもの人権に関して『子どもは子ども』、韓国の鬼神やトッケビの話を集めた『鬼神百科事典』、『トッケビ百科事典』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 シモハシ ミワ
下橋 美和/訳
【下橋美和】1971年、京都生まれ。オリニほんやく会(韓国児童文学の翻訳会)会員。大阪外国語大学(現・大阪大学)言語社会研究科国際言語社会専攻、日本コース博士前期課程修了。修士(言語文化学)。現在、京都大学、同志社大学非常勤講師(日本語)。共編・訳著に、『鬼神のすむ家』、『愛の韓国童話集』、『日本が出てくる韓国童話集』(以上、素人社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 カゲショボウ
影書房
出版年 201903
分類 929.13
ページ 309p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-87714-482-1
価格 2200
内容紹介 植民地支配からの解放の喜びもつかの間、人間らしく平穏に暮らしたいという人々の願いは、まもなく始まった朝鮮戦争によって打ち砕かれていく。戦線が南へ北へと移動するたびに統治者が入れ替わり、ソウルではやがて激しい空襲が…。

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示