相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :相模原市
出版者:相模原市
出版年:1988年
分類:213
形態:図書
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は17件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架213キイロ 16464851図書在架
2市立図書館開架K1-21 16460867図書在架
3市立図書館書庫K1-21 23586548図書在架
4市立図書館書庫K1-21 24221244図書在架
5市立図書館書庫213キイロ 09023466図書在架
6市立図書館書庫K1-21 09023474図書在架
7相模大野図書館開架K1-21アオ 15524002図書在架
8相模大野図書館開架213K アオ 25291006図書在架
9相模大野図書館書庫K1-21アオ 25290990図書在架
10橋本図書館開架K1-21 20478970図書在架
11橋本図書館開架K1-21 20482261図書在架
12橋本図書館書庫K1-21 20478988図書在架
13橋本図書館書庫K1-21 19491034図書在架
14城山公民館開架K1-21 27310580図書在架
15串川ひがし地域センター開架K1-21 28695278図書在架
16相模湖公民館開架K1-21 27929017図書在架
17藤野中央公民館開架K1-21 28305183図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 サガミハラシシ
相模原市史 第4巻再版
副書名 ゲンダイ ノ サガミハラ
現代の相模原
著者名1 サガミハラシ
相模原市/編
出版者 サガミハラシ
相模原市
出版年 198800
ページ 841P
サイズ 22
価格 0002800
一般注記 現代の相模原 (巻頭カラー図:軍都計画時代の軍諸施設配置図) 大正時代の相模原 ●大正期における相模原地域の推移の概観〔大正政変・旧村意識の問題・中和田部落のペスト・第一次大戦・米騒動・大正大震災・郡長廃止〕●大正期における生産と経済〔農業技術の進歩・地主小作人の関係・漸進社・上溝市場・上溝町誕生〕●大正期における開発計画と水利問題〔相模原水田開発計画・横山大坂の改修工事・東京電燈株式会社水利補償問題・対岸耕地整理用水問題〕●大正時代の交通運輸〔横浜線・道路〕●大正時代の教育文化〔鳩川農業学校・県立農蚕学校・鳩川実業学校廃校・鳩川実科高等女学校・私立光明学園の創立〕/昭和初期の相模原 ●昭和経済恐慌下の相模原村〔満州事変中の相模原・防空演習・農業経営転換の動き・組合製糸の不振と漸進社の解散〕●昭和初期の自作農と小作農の問題 ●相模原農村の不況対策〔相模原地域における「農村振興土木事業」・経済更正計画〕●相模川河水統制事業と相模原開田計画〔相模川左岸土地改良事業・横浜水道の拡張問題・土地利用計画・相模原開田計画〕●昭和初期の交通運輸〔横浜線の電化運動・小田原急行鉄道・相模鉄道・乗合自動車・南津鉄道敷設計画〕●昭和初期の教育文化〔青年学校・鳩川高等女学校の県移管・北相倶楽部〕/軍都計画時代の相模原 ●郡関係諸施設の市域転入と農村の対策〔陸軍士官学校・・臨時東京第三陸軍病院・相模陸軍造兵廠・陸軍兵器学校・軍信第一聯隊(東部八八部隊)・陸軍通信学校・相模原陸軍病院・陸軍機甲整備学校〕●軍都計画と八か町村の合併〔座間町・原町田との合併問題・相模原水道・相模原町の誕生・町役場の上溝移転〕●戦時下の教育〔軍国主義教育・国民学校の発足・青年学校・大戦時の学校生活・学童集団疎開の受入〕●大戦中における地域の生活 ●昭和ニ〇年八月一五日〔相模原町役場・陸軍士官学校・相模陸軍造兵廠・陸軍兵器学校・臨時東京第三陸軍病院・各地区の状況〕