相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :柴田 重信
出版者:講談社
出版年:2021年8月
分類:HE498.56
形態:図書
◎本のあらすじ
いつ食べると、どう体に作用するか。時計遺伝子のしくみから、わかってきた!サラダは体によさそうと思っている人は多いでしょう。では、どの時間帯に食べると良いでしょうか。実は時計遺伝子の研究によって、同じものを食べても、同じ運動をしても、時間帯によって体に及ぼす変化が違ってくることがわかってきました。朝に、食物繊維豊富な野菜などがたっぷりのサラダを摂ると、腸内細菌が整い、血糖値も一日中良い状態になりやすいのです。解明が進んでいる、これらのしくみを知ると、より効率よく健康になれるかもしれません。
◎目次
第1章 体内時計とはなにか
第2章 時間栄養学―「いつ」「何を」「どう」食べるかで体が変わる
第3章 食物繊維を摂るタイミングで、血糖値や腸内細菌はどう変わるか
第4章 体内時計と代謝―間食は摂った方が体にいい?
第5章 時間調理学―時間によって調理を変えると体も変わる
第6章 ライフステージ別の体内時計―胎児から高齢者まで
第7章 時間薬理学―なぜのむ時間が決まっているのか
第8章 時間運動学―朝の運動と夕の運動で脂肪の燃え方が違う!?
第9章 体内時計の不調による、さまざまな「時差ボケ」
付録 AIと時間栄養学
◎著者紹介
柴田 重信
早稲田大学先進理工学研究科電気・情報生命専攻薬理学研究室教授。1953年生まれ。1976年九州大学薬学部薬学科卒業。1981年同大大学院薬学研究科博士課程修了。薬学博士。早稲田大学人間科学部教授などを経て、2003年より現職。日本時間栄養学会会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は4件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架HE498.56 34320838図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 タベル ジカン デ コンナ ニ カワル ジカン エイヨウガク ニュウモン
食べる時間でこんなに変わる時間栄養学入門
副書名 タイナイ ドケイ ガ サユウ スル ヒマン ロウカ セイカツ シュウカンビョウ
体内時計が左右する肥満、老化、生活習慣病
叢書名 ブルー バックス
ブルーバックス
B-2173
著者名1 シバタ シゲノブ
柴田 重信/著
早稲田大学先進理工学研究科電気・情報生命専攻薬理学研究室教授。1953年生まれ。九州大学薬学部薬学科卒業。九州大学大学院薬学研究科博士課程修了。薬学博士。早稲田大学人間科学部助教授などを経て、2003年より現職。日本時間栄養学会会長などを務める。監修書『食べる時間を変えれば健康になる』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、共著書『Q&Aですらすらわかる体内時計健康法-時間栄養学・時間運動学・時間睡眠学から解く健康-』(杏林書院)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 コウダンシャ
講談社
出版年 202108
分類 498.56
ページ 262p
サイズ 18cm
ISBN 978-4-06-523875-2
価格 1000
内容紹介 時計遺伝子の研究により、同じものを食べても、同じ運動をしても、時間帯によって体に及ぼす変化が違ってくるとわかってきた。例えば、朝に食物繊維を摂ると腸内細菌が整い、血糖値も良い状態になりやすい。食べる時刻、運動する時刻を変える健康法を紹介。
件名 栄養生理学
バイオリズム

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:イーロン・マスク 下

  • イーロン・マスク 下
  • 著者:ウォルター・アイザックソン
  • 出版者:文藝春秋

書名:イーロン・マスク 上

  • イーロン・マスク 上
  • 著者:ウォルター・アイザックソン
  • 出版者:文藝春秋

書名:きみのそばにいるよ 

  • きみのそばにいるよ 
  • 著者:いぬい さえこ
  • 出版者: