相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :
出版年:2010年3月
分類:K0-51
形態:図書

※マンガ、視聴覚(ビデオ・CD等)、禁帯出資料などは、予約の受付はしていません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架K0-51J 28579001図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ミズ シルベ
水しるべ 2010年~
副書名 シゼン ノ メグミ
自然のめぐみ
出版者 カナガワケンキギヨウチヨウサ-ビスキヨウカイ
神奈川県企業庁サービス協会
出版年 201003
サイズ 31A4フラツトフアイル
一般注記 ●創刊号 水道に関するアンケート調査結果について/水源の森林づくり ●№2 水・自然エネルギー体験等イベントについて/第61回全国植樹祭かながわの出展参加について/神奈川県水道記念館の紹介 ●№3 水・自然エネルギー体験等イベント参加者募集について ●№4 水・自然エネルギー体験等イベントについて/震災後、家庭で行った災害時対策について/神奈川県水道記念館の紹介  ●№5 「自然エネルギーって何かな?」 第1回太陽光発電について(城山ソーラーガーデン)他 ●№6 水・自然エネルギー体験等イベント報告/「自然エネルギーって何かな?」 第2回水力発電 ●№7 「自然エネルギーって何かな?」 第3回風力発電 他 ●№8 「自然エネルギーって何かな?」 第4回地熱発電 他 ●№9 「自然エネルギーって何かな?」 第5回バイオマス発電 他 ●№10「水はどこからくるの」第1回水源かん養林 他 ●№11 第2回ダムの役割 他 ●№12 第3回水力発電所について 他 ●№13 第4回取水堰について 他 ●№14 第5回浄水場 他 ●№15 第6回水質管理 他 ●№16 第7回浄水場から排水池・ポンプ所まで 他 ●№17 第8回配水池から各家庭まで ●№18 水道記念館及び水の広場 漏水について 他
●№10 「水はどこからくるの」第1回 水源かん養林(津久井分水池) 他 ●№11 「水はどこからくるの」第2回 ダムの役割(相模ダム) 他 ●№12 「水はどこからくるの」第3回 水力発電所について(宮ケ瀬ダムと愛川第1発電所) 他 ●№13 「水はどこからくるの」第4回 取水堰について(寒川取水堰) 他 ●№14 「水はどこからくるの?」第5回 浄水場(寒川浄水場) 他 ●№15 「水はどこからくるの?」第6回 水質管理(水道水質センター) 他