相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :荒木 俊哉
出版年:2023年4月
分類:336
形態:図書
◎本のあらすじ
「仕事ができる人」とは、「瞬時に言語化できる人」。会議で意見を求められたとき、面接で急な質問をされたとき、企画書作成がなかなか進まないとき。「言いたいことが、うまく言葉にできない…」と悩むあなたへ。どんなときでも、「パッと」的確な言葉が出てくるようになる。本書の「言語化力」トレーニングの到達点は、そんな「瞬時に言語化できる」究極の状態になることです―。世界三大広告賞ほか、国内外20以上受賞!電通トップコピーライターの独自メソッド!
◎目次
1 人は「伝え方」より「言語化力」で評価される(「言いたいことが、うまく言葉にできない…」がなくなる本
多くの「ビジネスパーソン」が言語化に悩んでいる ほか)
2 どうしたら「言語化」できるようになるのか?(言語化力は「誰もが」磨くことができる
人は無意識に「多くのことを感じている」 ほか)
3 瞬時に「言語化」できるようになるシンプルなトレーニング(「習慣」としての言語化力トレーニング
瞬時に言語化できるようになる「メモの書き方」 ほか)
4 瞬時に「言語化」できるようになるシンプルなトレーニング―実践編(さまざまな「問い」を一緒に実践してみる
“会議”今のチームの課題点は何だと思う? ほか)
5 もっと「言語化」できるようになる方法―発展編(さらに言語化力を磨くコツは「経験を思い出す」こと
そもそも「経験を思い出す」とは何か? ほか)
◎著者紹介
荒木 俊哉
株式会社電通コピーライター。一橋大学卒業後、2005年に株式会社電通に入社。営業局の配属を経てクリエーティブ局へ。その後は、コピライターとしてさまざまな商品・企業・団体のブランディングに従事。これまで手掛けたプロジェクトの数は100以上、活動は5大陸20か国以上にのぼる。世界三大広告賞のうちCannes LionsとThe One Showのダブル入賞をはじめ、ACC賞、TCC新人賞、NIKKEI ADVERTISINGアワード、YOMIURI ADVERTISINGアワード、MAINICHI ADVERTISEMENT DESIGNアワードなど、国内外で20以上のアワードを獲得。広告以外にも、国際的ビッグイベントのコンセプトプランニングや、スタートアップ企業のビジョン・ミッション・バリュー策定のサポー卜も行う。また、毎年一橋大学でコピーライティングやアイデア発想のゼミも開講している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は4件です。

現在の予約件数は38件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架336 35284777図書貸出中
2相模大野図書館開架336 35947555図書貸出中
3橋本図書館開架BU336 35518273図書貸出中
4相武台分館開架336 35754795図書貸出中