相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :大河内 直彦
出版者:福音館書店
出版年:2023年6月
分類:J56
形態:図書
◎本のあらすじ
石油はどのようにしてできたのか?石油のなぞにせまる。
◎著者紹介
大河内 直彦
1966年京都市生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。その後、京都大学、北海道大学、米国ウッズホール海洋研究所など流浪の時代を経て海洋研究開発機構へ。現在、海洋機能利用部門部門長を務めている。2022年日本学士院エジンバラ公賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山福 朱実
北九州出身。1987年頃より絵の仕事をはじめた。2017年に生家の山福印刷工場をアトリエ『樹の実工房』とし、木版画での制作を中心とした装丁・挿画、各種展覧会や、朗読・歌のライブ活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は6件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架J56 35854801図書在架
2相模大野図書館開架J56 35412071図書在架
3橋本図書館開架J56 35502715図書在架
4麻溝公民館開架J56 35420900図書在架
5城山公民館開架J56 33817339図書在架
6相模湖公民館開架J56 35503002図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 セキユ ノ モノガタリ
石油のものがたり
叢書名 タクサン ノ フシギ ケッサクシュウ
たくさんのふしぎ傑作集
著者名1 オオコウチ ナオヒコ
大河内 直彦/文
【大河内直彦】1966年京都市生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。その後、京都大学、北海道大学、米国ウッズホール海洋研究所など流浪の時代を経て海洋研究開発機構へ。現在、海洋機能利用部門部門長を務めている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 ヤマフク アケミ
山福 朱実/絵
【山福朱実】北九州出身。1987年頃より絵の仕事をはじめた。主な絵本に小川未明『砂漠の町とサフラン酒』(架空社)、創作『ぐるうんぐるん』(農文協)など。2017年に生家の山福印刷工場をアトリエ『樹の実工房』とし、木版画での制作を中心とした装丁・挿画などを行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 フクインカンショテン
福音館書店
出版年 202306
分類 568
ページ 39p
サイズ 26cm
ISBN 978-4-8340-8727-7
価格 1300
内容紹介 自動車や船、飛行機の燃料として、また、ものを作る原料として、私たちの暮らしにかかせない石油は、どのようにしてできたのか?そのなぞをとくかぎは、太古の海にあった。「地球がためこんだ太陽エネルギー」石油にせまる。
件名 石油