相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :ひすい こたろう
出版者:廣済堂出版
出版年:2023年11月
分類:159
形態:図書
◎本のあらすじ
感性を呼び覚まし、歓喜して生きるために。魂が揺さぶられる感動の実話!
◎目次
1 ずっと幸せであり続ける奇跡の村(ようこそ、ブンジュ村に!
その絵を見た翌日、僕は会社に退職届を出した
200人の小さな村、ブンジュ村との出会い
ブンジュ村に伝わる「幸せの3か条」
世界一美しい仲直り ほか)
2 幸せがずっと続く6つの秘訣―シックス・センス(日はまた昇る
小さな幸せが、一番大きな幸せだと気づくことから始める
自分の本音を大切にする
無駄を大切にする(効率を求めない・今ここを楽しむ)
ダメな自分を「かわいい」とゆるす(完璧であろうとしない)
一番身近な大自然、体の感覚を取り戻す(五感を磨く)
歓喜する!)
◎著者紹介
ひすい こたろう
作家・幸せの翻訳家。「視点が変われば人生が変わる」をモットーに、ものの見方を追究。衛藤信之氏から心理学を学び、心理カウンセラー資格を取得。『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
SHOGEN
1986年、京都府京丹波町生まれ。ペンキ画家。ある日「ティンガティンガ」というアフリカのペンキ画に心惹かれ、翌日には会社を辞め、何の伝手もないまま単身アフリカへ。ティンガティンガ村からブンジュ村へ渡り、そこで村人と共に生活をしながら絵の修業を許された「唯一の外国人」として絵を学ぶ。また同時に、村長を始め村人たちとの交流により「人の生き方の本質」を学び、帰国後は全国を回りながら、「日本人の素晴らしさ」「幸せになる生き方・考え方」を伝えるべくトークショーを精力的に行っている。ティンガティンガの「人々を幸せにする絵」という精神のもと、「SHOGEN流」として、国内外で個展を開き、また小中学校や神社仏閣、各種施設などでワークショップも開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は7件です。

現在の予約件数は37件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架159 35224062図書貸出中
2相模大野図書館開架159ヒスイ 35473172図書貸出中
3橋本図書館開架159 35552942図書貸出中
4相武台分館開架159 35297936図書貸出中
5田名公民館開架159 35701788図書貸出中
6大沼公民館開架159 35972371図書貸出中
7大野中公民館開架159 35435189図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:スピノザの診察室 

書名:水車小屋のネネ 

書名:小鳥とリムジン 

書名:ようやくカナダに行きまして