相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :川手 鮎子
出版者:自由国民社
出版年:2023年11月
分類:498.583
形態:図書
◎本のあらすじ
漢方薬局を45年経営。薬剤師の資格ももつ中医学のエキスパートが教える医食同源の基本と、毎日の食事のヒントが満載!
◎目次
12月(一年の移り変わり
冬至に食べるもの ほか)
1月(元旦は、まずお屠蘇から
薬膳としてのおせち ほか)
2月(茴香(フェンネル)
丁子(クローブ) ほか)
3月(アンチエイジングで免疫力アップ
精気は親からのプレゼント ほか)
4月(春のイライラの理由
気滞や気鬱にお勧めの食材 ほか)
5月(肉食の勧め
鶏の胸肉の効能 ほか)
6月(梅雨の季節
梅雨と脾の働き ほか)
7月(サラダバーの注意点
食欲旺盛の注意点 ほか)
8月(レンコンの効能
益母草の効能 ほか)
9月(ドクダミの効能
『夜船閑話』の教え ほか)
10月(枇杷の葉の効能
夏バテのツケは秋に ほか)
11月(たんぱく質を何からとるか
体の焦げを防ぎましょう ほか)
12月(冷え症の方の便秘には温める食材を
血が不足している方の便秘 ほか)
◎著者紹介
川手 鮎子
漢方薬局を45年経営、西洋医学の薬剤師の資格ももつ中医学のエキスパート。薬剤師。国際中医師(世界中医薬学会連合会認定)。生活習慣病指導士(日本ホリスティック医学協会認定)。昭和17年生まれ。実践女子学園中学校高等学校・東京理科大学薬学部卒業後、製薬会社開発部に勤務。昭和48年エーケー有馬薬局を開設し、その後45年間漢方相談等に従事。国際中医師の資格も取得し、ホリスティック医学協会に所属して呼吸法やアロマ、カウンセリングなど、多くの代替療法も学んだ経験をふまえ、和様両面から心身不調を解消する。地域への貢献も長く、主な受賞歴に、神奈川県保険功労賞受賞、川崎市保険功労賞受賞、学校薬科30年勤務表彰等がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は3件です。

現在の予約件数は39件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架498.583 35767961図書貸出中
2相模大野図書館開架498.583 35947605図書貸出中
3橋本図書館開架HE498.583 35550763図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:青い壺  (文春文庫)

書名:介護未満の父に起きたこと  (新潮新書)

  • 介護未満の父に起きたこと  (新潮新書)
  • 著者:ジェーン・スー
  • 出版者:新潮社

書名:世界のお弁当とソトごはん