相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :今野 真二
出版者:河出書房新社
出版年:2023年12月
分類:810.2
形態:図書
◎本のあらすじ
歴史をいろどる貴重な文献の数々に見る、日本語の姿かたち、その移り変わり―。
◎目次
第1章 奈良時代(中国の書物に記された日本語―魏志倭人伝―3世紀
鉄剣に刻まれた日本人の名前―稲荷山古墳出土金錯銘鉄剣―471年 ほか)
第2章 平安時代(空海のつくった辞書―篆隷万象名義―827〜835年頃
日本最初の漢和辞書―新撰字鏡―898〜901年頃 ほか)
第3章 鎌倉・室町時代(和漢混淆文の先駆―方丈記―1212年
問答体対話形式の百科事典―塵袋―1264〜1288年頃 ほか)
第4章 江戸時代(異体字辞書―異体字弁―1692年頃?
語の正しい姿を追求―和字正濫鈔―1695年刊行 ほか)
第5章 明治・大正時代(ヘボン式ローマ字―和英語林集成―1867年初版刊行
漢語の流行―漢語都々逸など―明治初年 ほか)
◎著者紹介
今野 真二
1958年、神奈川県生まれ。清泉女子大学教授。日本語学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架810.2 35214139図書在架