相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :池上 彰
出版年:2024年7月
分類:J36
形態:図書
◎本のあらすじ
生きていると、いろいろあるから…。知識が君の武器になる!あらゆる危険から「いのち」を守る76の方法、おしえます。
◎目次
第1章 危険生物からいのちを守る(ライオンと目が合った
クマが出た ほか)
第2章 自然・災害からいのちを守る(カミナリがせまってきた
竜巻が来た ほか)
第3章 ケガ・事故からいのちを守る(のどにアメがつまった
おじいちゃんがお風呂でぐったりしてる ほか)
第4章 犯罪からいのちを守る(不審者があとをつけてくる
知らない人が話しかけてきた ほか)
第5章 身の回りの危険からいのちを守る(学校でうんこをもらした
学校でおならが出た ほか)
◎著者紹介
池上 彰
1950年、長野県生まれ。1973年、NHKに記者として入局。島根県、広島県での勤務を経て東京の報道局社会部。事件や事故、災害、教育問題などを取材。1994年から2005年までNHK「週刊こどもニュース」の“お父さん”として出演。2005年に独立。ジャーナリストとして世界を飛び回りながら名城大学や愛知学院大学、東京工業大学、立教大学などで教壇に立つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今泉 忠明
東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。上野動物園の動物解説員を経て、現在は東京動物園協会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
国崎 信江
危機管理アドバイザー。危機管理教育研究所代表。女性として、生活者の視点で防災・防犯・事故防止対策を提唱している。国や自治体の防災関連の委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西 竜一
医師。公衆衛生学修士。救急科専門医。南町田病院救急科勤務。帝京大学医学部救急医学講座非常勤講師。帝京大学医学部卒業。救急医として日々あらゆる病気やケガの診察をし、災害時には被災地において医療活動を行う。救急・災害医療の知識を市民へわかりやすく伝える活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
滝乃 みわこ
執筆者。著書に『やばい日本史』シリーズ(ダイヤモンド社)、『乙女の日本史』シリーズ(KADOKAWA)、『しろくまきょうだい』シリーズ(白泉社)、『こねこのすりすり』(パイインターナショナル)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は5件です。

現在の予約件数は86件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架J36 35705045図書貸出中
2相模大野図書館開架J36 35985563図書貸出中
3橋本図書館開架J36 36088375図書貸出中
4中央公民館開架J36 35720200図書貸出中
5大沢公民館開架J36 35593250図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 イノチ オ マモル ズカン
いのちをまもる図鑑
副書名 サイキョウ ノ ピンチ ダッシュツ マニュアル
最強のピンチ脱出マニュアル
著者名1 イケガミ アキラ
池上 彰/〔ほか〕監修
【池上彰】1950年、長野県生まれ。1973年、NHKに記者として入局。島根県、広島県での勤務を経て東京の報道局社会部。2005年に独立。ジャーナリストとして世界を飛び回りながら名城大学や愛知学院大学、東京工業大学、立教大学などで教壇に立つ。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 タキノ ミワコ
滝乃 みわこ/文
【滝乃みわこ】執筆者。著書に『やばい日本史』シリーズ(ダイヤモンド社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名3 ソオトメ ケイコ
五月女 ケイ子/イラスト
著者名4 ムロキ オスシ
室木 おすし/イラスト
著者名5 ヨコヤマ リョウイチ
横山 了一/マンガ
出版者 ダイヤモンドシャ
ダイヤモンド社
出版年 202407
分類 369.3
ページ 262p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-478-11938-9
価格 1350
内容紹介 地震や暑さ、野生動物の脅威や急な怪我、SNSでの問題など、さまざまな危険への対策として、自分のいのちを守る知識や方法を紹介。危険を避けるために日頃からおこなうことができる注意や準備を具体的に解説する。
児童用件名 生物
自然
災害
犯罪
件名 災害予防
事故
犯罪予防