相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :相馬 拓也(1977-
出版者:光文社
出版年:2024年9月
分類:382.227
形態:図書
◎本のあらすじ
地平線の先までずっと続くモンゴルの大草原。そこに生きる“悠々自適”な遊牧民。大自然に囲まれた彼らの暮らしを想像して、一度は憧れたことがある人もいるだろう。しかし、彼らの暮らしは本当に“悠々自適”なものなのだろうか。一度で150kmにも及ぶ遊牧、マイナス40℃を下回る極寒の冬、家畜という懐事情をご近所に曝け出した生活―。本書では、そんな遊牧暮らしのリアルを、長年、彼の地でフィールドワークを続けてきた著者が赤裸々に綴る。ときに草原を馬で駆け、ときに大自然に牙を剥かれ、ときに遊牧民たちにどつかれる日々の中で気づいた、草原世界で生き抜くための「掟」とは―?
◎目次
第1章 遊牧民に出会う(「荒くれ者のモンゴル人」は本当か?
自分勝手なモンゴル遊牧民の苦難
遊牧民の心模様
そして草原世界への船出(馬出?))
第2章 草原世界を生き抜く知恵(遊牧民のふるまいと流儀
遊動と遊牧民の深い関係
遊牧暮らしのイロハ
アルタイ山脈最奥地での試練
厳冬期に知る草原暮らしの真髄)
第3章 遊牧民にとっての家畜(遊牧民と家畜の持ちつ持たれつ
世話の焼ける家畜の管理
肉ばかりの食事風景
乳まみれの暮らし)
第4章 野生動物とヒトの理(イヌとオオカミの傍らで生きる
「死」を運ぶネコとユキヒョウの昔語り
豊富なモンゴルの馬色を探し求めて
野生の知らせを感じ取る)
第5章 ゴビ沙漠の暮らしを追う(沙漠の暮らしを求めて
ゴビのラクダ遊牧民を訪ねる)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は1件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架382.227 32072555図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示