相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :西村 栄基
出版者:すばる舎
出版年:2024年9月
分類:366.32
形態:図書
◎本のあらすじ
有給消化率100%、製造業大国、GDPランキング世界3位。無駄ゼロで「効率」が上がる。無理ゼロで「時間」が増える。欧州ビジネス業界30年・ドイツ在住17年の著者が初公開する、日本人が学ぶべき「本質に集中する力」。
◎目次
序章 ドイツ企業の1日(ドイツの朝は6時に始まる
最高の環境を整えて仕事を始める ほか)
第1章 抜群の生産性を生むドイツ社会の仕組み(なぜ3週連続で休みがとれるのか?
新年が明けたら、まず休みをとる ほか)
第2章 無理せず成果が出る「ドイツ式働き方」(ドイツ流「早起き習慣」を身につける3つのコツ
整理整頓は生産性の根幹である ほか)
第3章 メンバーの能力を引き出す「ドイツ式マネジメント」(組織を自走させるサーバントリーダーシップ
意思決定では論理と感情とを分ける ほか)
第4章 ドイツ式×日本 ハイブリッドワークスタイルのススメ(仕事の棚卸しで「見える化」する
カフェ「ワイガヤ」スペースの創出 ほか)
◎著者紹介
西村 栄基
自動車向け半導体部品を取り扱う商社のドイツ支社に勤務。国立大学理系修士課程修了。大前研一氏が学長を務めるBBT(ビジネス・ブレークスルー)大学大学院でMBA(経営学修士)取得。2つの会社での海外駐在で計17年間ドイツに在住、欧州向けビジネスに30年間にわたって携わっている。最初の勤務先では30代前半で5年間のドイツ駐在生活を経験。そこで衝撃を受けたドイツ流の働き方を帰国後の職場で実践、自走型人材を育成することに成功した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は4件です。

現在の予約件数は19件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架366.32 35708726図書貸出中
2相模大野図書館開架366.32 35937572図書貸出中
3橋本図書館開架BU366.32 35592013図書貸出中
4相武台分館開架366 35754746図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ドイツジン ノ スゴイ ハタラキカタ
ドイツ人のすごい働き方
副書名 ニホン ノ サンバイ ヤスンデ セイカ ワ イッテンゴバイ ノ ヒミツ
日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密
著者名1 ニシムラ シゲキ
西村 栄基/著
自動車向け半導体部品を取り扱う商社のドイツ支社に勤務。国立大学理系修士課程修了。大前研一氏が学長を務めるBBT(ビジネス・ブレークスルー)大学大学院でMBA(経営学修士)取得。2つの会社での海外駐在で計17年間ドイツに在住、欧州向けビジネスに30年間にわたって携わっている。帰国後は、さらなるステップアップを目指して、MBAを取得し、経営学、コミュニケーション、脳科学、心理学などの分野での自己投資を経て、43歳で転職し現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 スバルシャ
すばる舎
出版年 202409
分類 366.32
ページ 221p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-7991-1262-5
価格 1500
内容紹介 ドイツ人はなぜ、限られた時間で最高の効率を発揮し、結果を出せるのか?「無駄なく、無理なく効率的に結果がついてくる」ドイツ式の働き方を、どんな立場の人でも実践できるよう、日常業務からマネジメントまで具体的な仕事術として伝授する。
件名 労働時間-ドイツ
労働生産性-ドイツ

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示