相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :畠山 重篤
出版者:講談社
出版年:2024年10月
分類:J66
形態:図書
◎本のあらすじ
カキをとおして地球の未来を考える。気仙沼の「カキじいさん」が世界各地で見て、聞いて、食べた!「森と川と海」がつながることの大切さを、次世代に伝える紀行エッセー。
◎目次
プロローグ カキが世界に連れていってくれた
第1章 広葉樹の豊かな森を見て「植林」の夢を抱く
第2章 元祖リアス海岸はロブレの森が育てる豊かな海
第3章 カキ養殖の父・宮城新昌が広めた太平洋ガキに思いを馳せる
第4章 「カキの村」でおいしい干しガキを食べる
第5章 地球初の生命体「ストロマトライト」から地球の健康を考える
第6章 ルイ・ヴィトン発祥の地フランスでカキ交流を深める
第7章 親潮に乗って北三陸沖にやってくる、鉄を含んだロシアの流氷
第8章 アメリカ最大の鉄鉱石鉱山がおいしいカキを育てる
エピローグ 森は海に恋い焦がれ、海は森に恋い焦がれる
◎著者紹介
畠山 重篤
1943年、中国・上海生まれ。宮城県でカキ・ホタテの養殖業を営む。「牡蛎の森を慕う会」代表。1989年より「森は海の恋人」を合い言葉に植林活動を続ける。一方、子どもたちを海に招き、体験学習を行っている。『漁師さんの森づくり』(講談社)で小学館児童出版文化賞・産経児童出版文化賞JR賞、『日本“汽水”紀行』(文藝春秋)で日本エッセイスト・クラブ賞、『鉄は魔法つかい:命と地球をはぐくむ「鉄」物語』(小学館)で産経児童出版文化賞産経新聞社賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は2件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架J66 35964048図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:忙しい人に読んでもらえる文章術 

書名:ヤバくない?ネコなら速攻にげてるよ 

書名:介護未満の父に起きたこと  (新潮新書)

  • 介護未満の父に起きたこと  (新潮新書)
  • 著者:ジェーン・スー
  • 出版者:新潮社

書名:まだ大どろぼうになっていないあなたへ 

書名:だったらこれならどうですか  (MOE BOOKS)

  • だったらこれならどうですか  (MOE BOOKS)
  • 著者:ヨシタケ シンスケ
  • 出版者:白泉社