相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :冨山 和彦
出版者:NHK出版
出版年:2024年10月
分類:366.21
形態:図書
◎本のあらすじ
少子高齢化による深刻な人手不足と、デジタル化の進展による急激な人余りが同時に起きつつある日本社会。人手不足はローカル産業で生じ、人余りはグローバル産業で顕著に起こる。これまでの常識に捉われるホワイトカラーは、生き残る選択肢がほとんどなくなってゆく。企業再生支援の第一人者による、国、組織、個人―それぞれの抜本的再生を促すための緊急提言!
◎目次
序章 労働力消滅、ふたたび
第1章 グローバル企業は劇的に変わらざるを得ない
第2章 ローカル経済で確実に進む「人手不足クライシス」
第3章 エッセンシャルワーカーを「アドバンスト」にする
第4章 悩めるホワイトカラーとその予備軍への処方箋
第5章 日本再生への20の提言
◎著者紹介
冨山 和彦
IGPIグループ会長。日本共創プラットフォーム代表取締役社長。1960年生まれ。東京大学法学部卒。在学中に司法試験合格。スタンフォード大学でMBA取得。2003年、産業再生機構設立時に参画しCOOに就任。解散後、2007年、経営共創基盤(IGPI)を設立し代表取締役CEO就任。2020年10月よりIGPIグループ会長。2020年、日本共創プラットフォーム(JPiX)を設立し代表取締役社長就任。パナソニックホールディングス社外取締役、メルカリ社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は2件です。

現在の予約件数は17件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架366.21 32082257図書貸出中
2相模大野図書館開架366.21 35948785図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ホワイト カラー ショウメツ
ホワイトカラー消滅
副書名 ワタクシタチ ワ ハタラキカタ オ ドウ カエルベキカ
私たちは働き方をどう変えるべきか
叢書名 エヌエイチケー シュッパン シンショ
NHK出版新書
728
著者名1 トヤマ カズヒコ
冨山 和彦/著
IGPIグループ会長。日本共創プラットフォーム代表取締役社長。1960年生まれ。東京大学法学部卒。在学中に司法試験合格。スタンフォード大学でMBA取得。2003年、産業再生機構設立時に参画しCOOに就任。解散後、2007年、経営共創基盤(IGPI)を設立し代表取締役CEO就任。メルカリ社外取締役など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 エヌエイチケーシュッパン
NHK出版
出版年 202410
分類 366.21
ページ 302p
サイズ 18cm
ISBN 978-4-14-088728-8
価格 1030
内容紹介 少子高齢化による深刻な人手不足と、デジタル化の進展による急激な人余りが同時に起きつつある日本社会。これまでの常識に捉われるホワイトカラーは、生き残る選択肢がほとんどなくなってゆく。企業再生支援の第一人者による、抜本的再生を促すための提言書。
件名 労働市場-日本
技術革新と労働問題

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示