相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :吉田 浩(1960-
出版者:明日香出版社
出版年:2025年3月
分類:140
形態:図書
◎本のあらすじ
仕事に行くのが楽しみになる。人生を切り拓く心理学。未来志向で自分もチームも劇的に変わる。
◎目次
序章 アドラー心理学とは?
第1章 人間関係がうまくいかないときは?“コミュニケーションの達人になる”
第2章 部下が思うように動いてくれないときは?“マネジメントの達人になる”
第3章 自分に自信が持てないときは?“モチベーションアップの達人になる”
第4章 新しいことにチャレンジできないときは?“ブレークスルーの達人になる”
第5章 運が悪いと感じるときは?“グッドラックの達人になる”
第6章 チームの輪が作れないときは?“チームビルディングの達人になる”
第7章 自分を好きになれないときは?“ポジティブシンキングの達人になる”
第8章 何をやってもうまくいかないときは?“パフォーマンスの達人になる”
第9章 仕事も家庭もうまくいかないときは?“ギバーの達人になる”
◎著者紹介
吉田 浩
童話作家、出版プロデューサー。1960年12月11日、新潟県六日町生まれ。法政大学卒。青山学院大学大学院卒。自ら執筆した童話、ビジネス書は約200冊。代表作は『日本村100人の仲間たち』(辰巳出版他)46万部。40年間で2700冊の本を制作。『低インシュリンダイエット』累計160万部、『動物キャラナビ』累計450万部など6冊のミリオンセラー。10万部超えのベストセラーは68冊。【出版の社会事業】NPO法人「企画のたまご屋さん」創立。会長。大学生による出版の全国大会「出版甲子園」創立。“講師歴”「早稲田大学オープンカレッジ」「編集の学校・文章の学校」「朝日カルチャーセンター」「国際ビジネス大学校」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩井 俊憲
1947年栃木県生まれ。早稲田大学卒。有限会社ヒューマン・ギルド代表取締役。アドラー心理学カウンセリング指導者。中小企業診断士。外資系企業の管理職などを経て、1985年に有限会社ヒューマン・ギルドを設立。42年にわたって、アドラー心理学に基づいた研修、セミナー、講演などを行う。受講者は、経営者から管理職、ビジネスパーソン、医療関係者、教育関係者まで幅広く、24万人以上に及ぶ。著書は70冊近い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
つだ ゆみ
漫画家。愛媛県出身。広島大学文学部卒。1990年、4コママンガデビュー。歴史、ビジネス、哲学、雑学などをマンガでわかりやすく伝えるのが得意(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は2件です。

現在の予約件数は32件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架140 35761196図書貸出中
2橋本図書館開架140 35877646図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 アドラー シンリガク ガ マンガ デ サンジカン デ マスター デキル ホン
アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本
副書名 ケッテイバン
決定版
著者名1 ヨシダ ヒロシ
吉田 浩/著
【吉田浩】童話作家、出版プロデューサー。1960年、新潟県生まれ。法政大学卒。青山学院大学大学院卒。自ら執筆した童話、ビジネス書は約200冊。代表作は『日本村100人の仲間たち』(辰巳出版他)など。NPO法人「企画のたまご屋さん」創立。会長。大学生による出版の全国大会「出版甲子園」創立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 イワイ トシノリ
岩井 俊憲/監修
【岩井俊憲】1947年栃木県生まれ。早稲田大学卒。有限会社ヒューマン・ギルド代表取締役。アドラー心理学カウンセリング指導者。中小企業診断士。外資系企業の管理職などを経て、1985年に有限会社ヒューマン・ギルドを設立。42年にわたって、アドラー心理学に基づいた研修などを行う。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名3 ツダ ユミ
つだ ゆみ/マンガ
出版者 アスカシュッパンシャ
明日香出版社
出版年 202503
分類 140
ページ 221p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-7569-2392-9
価格 1800
内容紹介 人間関係の問題点を一つひとつピックアップし、「アドラー心理学(個人心理学)」の視点から、人生を明るい方向へと切り拓いていく本。マンガ入りで、わかりやすく意訳したり、かみ砕いたり、たとえ話を用いたりしながら、アドラーの言葉を説明する。
件名 心理学

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示