相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :宮口 幸治
出版者:筑摩書房
出版年:2025年5月
分類:371.4
形態:図書
◎本のあらすじ
「やる気」「できる」を増やす鍵は…。見通し(地図)→目的(ゴール)→使命感(何をしたいか)。『ケーキの切れない非行少年たち』著者が、現役教諭とともに具体的にアドバイス。
◎目次
第一章 子どもが“見通し”をもてるように(余計な一言を言わない
“見通し”をもたせる手立て)
第二章 子どもの“目的”を支えるために(子どもへの歪んだ見方を正す
支援者も支え合う)
第三章 やる気を“使命感”に繋げるために(子どもたちの“やる気”と言う前に、考えたいこと
学びの本質が“使命感”に繋がる)
◎著者紹介
宮口 幸治
児童精神科医・医学博士。立命館大学総合心理学部・大学院人間科学研究科教授。一般社団法人「日本COG‐TR学会」代表理事。臨床心理士。京都大学工学部を卒業し、建設コンサルタント会社に勤務後、神戸大学医学部を卒業。児童精神科医として精神科病院や医療少年院、女子少年院などに勤務し、2016年より立命館大学教授に就任。子どもたちの認知機能を強化させるトレーニング「コグトレ」を考案。2020年より、コグトレの普及・研究を行う「日本COG‐TR学会」を主宰し、全国で学校教員や施設等支援員らに向けて研修を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 繁富
小学校教諭。鹿児島県出身。共著者の宮口氏とは大学時代の同級生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は4件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館新着本①(市立)371.4 35751296図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ガンバレナイ コ オ ドウ ミチビクカ
「頑張れない」子をどう導くか
副書名 シャカイ ニ ツナガル マナビ ノ タメ ノ ミトオシ モクテキ シメイカン
社会につながる学びのための見通し、目的、使命感
叢書名 チクマ シンショ
ちくま新書
1858
著者名1 ミヤグチ コウジ
宮口 幸治/著
【宮口幸治】児童精神科医・医学博士。立命館大学総合心理学部・大学院人間科学研究科教授。一般社団法人「日本COG-TR学会」代表理事。臨床心理士。京都大学工学部を卒業し、建設コンサルタント会社に勤務後、神戸大学医学部を卒業。児童精神科医として女子少年院などに勤務し、2016年より立命館大学教授に就任。2020年より、「日本COG-TR学会」を主宰。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 タナカ シゲトミ
田中 繁富/著
【田中繁富】小学校教諭。鹿児島県出身。共著者の宮口氏とは大学時代の同級生。著書に『NGから学ぶ 本気の伝え方』(明石書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 チクマショボウ
筑摩書房
出版年 202505
分類 371.4
ページ 167p
サイズ 18cm
ISBN 978-4-480-07686-1
価格 900
内容紹介 目の前にいる頑張れない子をどう理解してどう導けばいいのか。大人側にある原因を探りながら、彼らをやる気に導く3つの鍵を提示し、大人ができる環境の整え方、導き方を具体的にアドバイス。日常生活ですぐに使えるヒントを伝授する。
一般注記 「NGから学ぶ本気の伝え方」(明石書店 2020年刊)の改題、大幅に改訂・加筆し再構成
件名 動機づけ

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示