相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :中野 信子(1975-
出版者:小学館
出版年:2025年5月
分類:595.04
形態:図書
◎本のあらすじ
ルッキズムはNG。でも「美形に脳は反応する」―身も蓋もない世界を、どうサバイブする?全く新しい美容本の誕生!
◎目次
第1章 やっぱり「人は見た目が9割」?(ポリコレとルッキズムのはざまで
美形を見たら反応する脳 ほか)
第2章 男だってきれいになりたい!(男性美容をめぐる社会の変化
「男がメイクなんて」の意識変化 ほか)
第3章 お笑いと美のパラドックス(ヒエラルキーが反転するお笑いの世界
笑われる人たちの中から「スター」が ほか)
第4章 母親らしさの呪縛(子育てと美容は両立できる?
「母親なら女を捨てるべき」 ほか)
第5章 「手持ちのカード」でもっと幸せになる戦略(配られたカードは平等ではない
追いつく努力と引きずりおろす努力 ほか)
◎著者紹介
中野 信子
東京都生まれ。脳科学者、医学博士。東日本国際大学特任教授、森美術館理事。2008年、東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。脳科学や心理学をテーマに研究・執筆を精力的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
りんたろー。
1986年、静岡県生まれ。2008年4月、NSC東京に14期生として入学。兼近大樹を誘い、2017年末にお笑いコンビ「EXIT」を結成。ネオ渋谷系チャラ男漫才と称するしゃべくり漫才のツッコミを担当。ネタ作りも担う。アパレルブランドのプロデュースや音楽活動など、テレビや劇場以外でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は10件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架595.04 35770791図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ミタメ ガ キュウワリ オ ドウ イキル
「見た目が9割」をどう生きる
著者名1 ナカノ ノブコ
中野 信子/著
【中野信子】東京都生まれ。脳科学者、医学博士。東日本国際大学特任教授、森美術館理事。2008年、東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。脳科学や心理学をテーマに研究・執筆を精力的に行う。『フェイク』(小学館新書)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 リンタロー
りんたろー。/著
【りんたろー。】1986年、静岡県生まれ。2008年、NSC東京に14期生として入学。兼近大樹を誘い、2017年にお笑いコンビ「EXIT」を結成。ネオ渋谷系チャラ男漫才と称するおしゃべり漫才のツッコミを担当。ネタ作りも担う。アパレルブランドのプロデュースや音楽活動など、テレビや劇場以外でも活躍中。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ショウガクカン
小学館
出版年 202505
分類 595.04
ページ 204p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-09-389809-6
価格 1700
内容紹介 ルッキズムが問題視される一方で、人間の脳は「見た目で人を判断してしまうという」というどうしようもない現実がある。この「取り扱い要注意」のテーマを、科学的な視点から脳科学者・中野信子と、「美容男子」EXITのりんたろー。が実体験を交えて語る。
一般注記 並列タイトル:How to live with the idea that“appearance matters 90%”
件名 美容術

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示