相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :町田 明広
出版者:山川出版社
出版年:2025年5月
分類:210.58
形態:図書
◎本のあらすじ
国内政治だけでは決して語れない、幕末維新史研究の現在がわかる!そのとき欧米列強、東アジア諸国ではなにが起きていたのか?そして世界の近代化は幕末の日本になにをもたらしたのか?混沌とした現代の国際社会を読み解くために、いまこそ世界史的な視点で明治維新をとらえ直す!
◎目次
第1部 欧米列強―国内事情と対日政策(“アメリカ”対日外交の表舞台から途中退場してしまったのか?
“オランダ”西洋でもっとも付き合いの深い国の動向は?
“ロシア”領土拡張が日本接近の目的ではなかった?
“イギリス”世界運営のなかで日本をみると?
“フランス”なぜ親暮府政策をとったのか?
“プロイセン”なぜ幕末の日本にドイツ人は来たのか?)
第2部 東アジアの国々と地域―列強と日本の間で(“清”日清修好条規は対等な条約だったのか?
“朝鮮”朝鮮への進出論はいつ頃生まれたのか?
“蝦夷”なぜ北海道への改称が必要だったのか?
“琉球”いかにして幕末維新期の一大争点となったのか?)
第3部 海外から幕末日本をみた人びと(“福沢諭吉”『西洋事情』は日本人への革命指南書だった!?
“密航留学生”長州ファイブと薩摩スチューデントの果たした役割は?
“アーネスト・サトウ”海外の外交官は幕末日本をどうみていたのか?
“世界と日本”19世紀グローバル化はどう進行し、日本に何をもたらしたのか?)
◎著者紹介
町田 明広
1962年、長野県出身。佛教大学文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、神田外語大学教授、日本研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架210.58 36115681図書在架