相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :近藤 義男(1960-
出版者:カンゼン
出版年:2025年7月
分類:379.9
形態:図書
◎本のあらすじ
子どもの夢の実現へ、幼少期、小・中学生時代に親ができること。父が語る近藤家の子育て。プロ野球選手・近藤健介はなぜ誕生したのか?
◎目次
スペシャルインタビュー 近藤健介(福岡ソフトバンクホークス)
第1章 子どもの意思を可能な限り尊重する(外遊びが大好きだった幼少期「健介は他の人に育ててもらう」
カギを閉め忘れた小学1年生の春 物怖じしない性格は周りのおかげ ほか)
第2章 理不尽さに授業料を払う(都内の中学校に通うため家族で引っ越し 決め手となった義母のアドバイス
異文化に触れることで人は大きくなる 周りと同じ人生を歩むのは面白くない ほか)
第3章 成長のカギは向上心と好奇心(実力だけではないプロ野球の世界 「挨拶ができなければ、試合に出られない」
「成功3割、失敗7割」だからこそ面白い 7割の失敗にどれだけ目を向けられるか ほか)
第4章 成果を出すためのカギは考え方(稲盛和夫さんから学んだ成果の出し方 「情熱×能力×考え方=成果」
アドラー心理学『嫌われる勇気』からの学び 人は、結果に合った理由を後付けで考える ほか)
◎著者紹介
近藤 義男
近藤健介(福岡ソフトバンクホークス)の父。1960年2月24日生まれ、千葉県長柄町出身。県立長生高校から東京学芸大学に進学。卒業後、1982年から千葉市の公立中学校の教員(野球部の顧問)。1987年からの3年間は、パキスタンのカラチ日本人学校に勤務する。帰国後、研究主任や教務主任を務めたのち、2013年から土気中学校教頭、2017年から2020年3月まで大宮台小学校校長。中学軟式野球の普及と発展にも注力。現在は毎年11月に静岡県で開催される「全国中学生都道府県対抗野球大会in伊豆」の運営に関わりながら、2016年に次男・健介が設立した「KCアカデミー」(KC練習広場おゆみ野)の代表として、青少年の野球指導・振興に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は4件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館新着本⑤(市立)379.9 35859495図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示