相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :キアラ・バッゾーリ
出版者:工学図書
出版年:2025年8月
分類:J973
形態:図書
◎著者紹介
バッゾーリ,キアラ
作家、舞台演出家。長年、社会的なテーマの演劇作品を手がけてきた。近年ではドキュメンタリー映画『Le cose ritrovate』の監督を手掛け、ドキュメンタリープロジェクト『I sognatori』で、脚本の優れた映画に贈られるソリナス賞の最終候補に選出された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フェッラーリ,アントン・ジョナータ
1960年ブレシア生まれ。ミラノのヨーロッパデザイン学院(IED)を卒業。アニメ映画制作に携わった後、主に児童書のイラストを担当するようになり、手掛けた出版物は多数。2017年にはイタリア・アンデルセン賞イラストレーター賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 敦子
1985年生まれ。イタリア語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
さとう のりか
1971年生まれ。栄養士として通園施設で働く。あるイタリアレストランで食べた生ハムメロンがおいしかったことからイタリア語に興味を持ち始める。ペルージャ外国人大学卒業。伊語通訳ガイドとして活動しつつ、イタリア語講座やイタリア料理会を主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は2件です。

現在の予約件数は1件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館新着本⑥J973 35854744図書貸出中
2相模大野図書館開架J973 36129237図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ワタシ ノ マチ ナガサキ
わたしの町ナガサキ
副書名 ゲンバク オ イキノビタ カキ ノ キ ト コドモタチ
原爆を生きのびた柿の木と子どもたち
叢書名 サンキュウ ノ エホン
山烋のえほん
著者名1 キアラ バッゾーリ
キアラ・バッゾーリ/作
【キアラ・バッゾーリ】作家、舞台演出家。長年、社会的なテーマの演劇作品を手がけてきた。近年ではドキュメンタリー映画『Le cose ritrovate』の監督を手掛け、ドキュメンタリープロジェクト『I sognatori』で、脚本の優れた映画に贈られるソリナス賞の最終候補に選出された。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 アントン ジョナータ フェッラーリ
アントン・ジョナータ・フェッラーリ/絵
【アントン・ジョナータ・フェッラーリ】画家。1960年ブレシア生まれ。ミラノのヨーロッパデザイン学院(IED)を卒業。アニメ映画制作に携わった後、主に児童書のイラストを担当するようになり、手掛けた出版物は多数。2017年にはイタリア・アンデルセン賞イラストレーター賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名3 モリ アツコ
森 敦子/訳
著者名4 サトウ ノリカ
さとう のりか/訳
出版者 コウガクトショ
工学図書
出版年 202508
分類 973
ページ 71p
サイズ 22cm
ISBN 978-4-7692-0513-5
価格 1800
内容紹介 長崎の原爆を奇跡的に生き延びた柿の木の視点で語る「平和な一家」と「原爆」と「その後」のお話。原子爆弾が奪った命と日常の重さ、そして、それを越えてなお生き続ける命の強さを、ひとつの柿の木と子どもたちに託して語りかける。

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示