相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :新村 拓
出版者:吉川弘文館
出版年:2025年8月
分類:AD369.26
形態:図書
◎本のあらすじ
古来、老化にともなう病や認知症(老耄)がいかに認識され、患う人びとがどのように介護され生活してきたのか。続日本紀・源氏物語・徒然草・官刻孝義録などの老人や老病に関わる記述から通史的に描き、実態に迫る。
◎目次
老いを見る眼と認知症介護の今昔―プロローグ
嫌われる老いと讃えられる老い(嫌われた老人の生理
長寿を祝う心と老苦を恐れる心
蔑まれた老醜と讃えられた老いの知)
老人を支える養生法と医療(学者たちの説く老人論と医療
老いをいかに迎えるか
老人の健康を支える技と知識
近世における老耄介抱の実践)
伝統的な看取りの作法(老いと病と死
近世における看取り)
近現代の老人 「老耄狂」から高齢者福祉へ(西洋医学の導入と囲い込まれる精神障害者
近現代の老人介護の担い手―「淳風美俗」の家庭内介護)
戦後の老人福祉制度の展開―エピローグ
◎著者紹介
新村 拓
1946年、静岡県に生まれる。現在、北里大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架AD369.26 35876879図書在架