相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :ジャッキー・ヒギンズ
出版者:文藝春秋
出版年:2025年7月
分類:481.37
形態:図書
◎本のあらすじ
リチャード・ドーキンス絶賛!五感、第六感どころではない。私たち人間は、12の〈超感覚〉を持つ―奇妙で不思議な世界。「年間ベストブック」2冠達成!フィナンシャル・タイムズ紙、ニュー・サイエンティスト誌。
◎目次
第1章 モンハナシャコと人間の色世界
第2章 ヒナデメニギスと人間の暗所視
第3章 カラフトフクロウと人間の聴覚
第4章 ホシバナモグラと人間の触覚
第5章 ナミチスイコウモリと人間の快感と痛み
第6章 ピライーバと人間の味覚
第7章 ブラッドハウンドと人間の嗅覚
第8章 オオクジャクヤママユと人間のフェロモン
第9章 チーターと人間の平衡感覚
第10章 ゴミグモと人間の時間感覚
第11章 オオソリハシシギと人間の方向感覚
第12章 マダコと人間の身体感覚
◎著者紹介
ヒギンズ,ジャッキー
オックスフォード大学大学院にて科学者リチャード・ドーキンス(『利己的な遺伝子』著者)に師事し動物学を修める。ナショナルジオグラフィック、ディスカバリーチャンネル、BBCなどで制作・執筆を担当。ロンドン在住。ドーキンスは、弟子のデビュー作となる本書を絶賛。「知的でリリカルな筆致に魅了される。この作品で描かれる不思議で奇妙な世界は、われわれの想像をはるかに超えている」との賛辞を贈っている。本書はフィナンシャル・タイムズ紙、ニュー・サイエンティスト誌の年間ベストブックにも選出された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夏目 大
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は2件です。

現在の予約件数は12件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架481.37 36129773図書貸出中
2橋本図書館開架481.37 35882372図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ニンゲン ニワ ジュウニ ノ カンカク ガ アル
人間には12の感覚がある
副書名 ドウブツタチ ニ マナブ センス オブ ワンダー
動物たちに学ぶセンス・オブ・ワンダー
著者名1 ジャッキー ヒギンズ
ジャッキー・ヒギンズ/著
【ジャッキー・ヒギンズ】オックスフォード大学大学院にて科学者リチャード・ドーキンス(『利己的な遺伝子』著者)に師事し動物学を修める。ナショナルジオグラフィック、ディスカバリーチャンネル、BBCなどで制作・執筆を担当。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 ナツメ ダイ
夏目 大/訳
【夏目大】翻訳家。主な翻訳書に『タコの心身問題―頭足類から考える意識の起源』(ピーター・ゴドフリー=スミス著、みすず書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ブンゲイシュンジュウ
文藝春秋
出版年 202507
分類 481.37
ページ 391,37p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-16-391998-0
価格 2600
内容紹介 五感、第六感どころではない。私たち人間は12もの〈超感覚〉を持つ。動物と人間の感覚にまつわる最先端の科学的研究を一挙紹介。個々の感覚がどのように違い、それが世界観、世界の理解の仕方にどう影響しているのかなどを考察する。
件名 感覚

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:パズルと天気 

書名:天然生活 25年12月号

書名:エピクロスの処方箋 

書名:天然生活 25年11月号