相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :西田 亮介
出版者:ゲンロン
出版年:2025年7月
分類:070.21
形態:図書
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は4件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館新着本⑤(市立)070.21 35859685図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 エモサ ト ホウドウ
エモさと報道
叢書名 ゲンロン ソウショ
ゲンロン叢書
017
著者名1 ニシダ リョウスケ
西田 亮介/著
【西田亮介】1983年京都府生まれ。日本大学危機管理学部教授。博士(政策・メディア)。専門は社会学。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程単位取得退学。東京工業大学准教授等を経て、2024年より現職。著書に『ネット選挙』(2013年)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 アズマ ヒロキ
東 浩紀/〔ほか述〕
【東浩紀】1971年生まれ。批評家、作家。ゲンロン創業者。ZEN大学教授。著書に『存在論的、郵便的』(1998年、サントリー学芸賞受賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ゲンロン
ゲンロン
出版年 202507
分類 070.21
ページ 227p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-907188-62-7
価格 2000
内容紹介 エピソード主体の「エモい記事」を批判し、旧弊なメディアに正面から疑問符を突きつけた社会学者が、日本の新聞が終わりつつある理由を考察。江川紹子、大澤聡、大治朋子、武田徹、外山薫、山本章子、東浩紀との対話を通して報道の未来をタブー無しで考える。
件名 ジャーナリズム-日本
マス・メディア-日本

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示