相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :関 裕二
出版者:PHP研究所
出版年:2025年9月
分類:164.1
形態:図書
◎本のあらすじ
イザナキとイザナミは日本を生んだ始祖であるにもかかわらず、目立たない神だ。アマテラスやスサノヲに比べて、祀る神社や伝承地は少ない。なぜ偉大な夫婦神は虐げられたのか?背景には、『日本書紀』を編纂した藤原不比等を中心とした藤原氏の政治的思惑があった―。国生み神話、イザナキとイザナミの名前の由来、アマテラスやスサノヲとの関係を読み解き、悲劇の夫婦神の謎を暴く!
◎目次
第一章 イザナキ・イザナミの不思議と国生み神話の謎(じつに人間くさいイザナキとイザナミ
イザナキとイザナミは高天原の支配者にはなれなかった ほか)
第二章 ヤマト建国の考古学とイザナキ・イザナミ神話(本来の神話はイザナキとイザナミから始まった?
イザナキ・イザナミの由来は“サナギ(鐸)”? ほか)
第三章 イザナミと黄泉国と出雲と熊野(イザナミが統べる黄泉国とスサノヲが統べる根之堅洲国
黄泉国は地下の国ではなく人間世界の延長線上にある ほか)
第四章 イザナキとイザナミの正体(ヤマト建国に尽力した銅鐸文化圏は敗者になった
イザナキとイザナミは敗れ裏切られた人々の象徴? ほか)
◎著者紹介
関 裕二
1959年、千葉県柏市生まれ。歴史作家。武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャルアカデミックフェロー。仏教美術に魅せられて足繁く奈良に通い、日本古代史を研究。文献史学・考古学・民俗学など、学問の枠にとらわれない広い視野から日本古代史、そして日本史全般にわたる研究・執筆活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は2件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館新着本⑥164.1 35855287図書貸出中