相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

◎本のあらすじ
ことばが遅い子も、ことばが達者な子も!今日から読み方を少し変えるだけで、子どもの発語と「わかる」を引き出す!発語から、文法・推論・感情理解までお子さんの語彙を広げ、思考力とコミュニケーション力が高まる!
◎目次
発達に合った読み聞かせでことばはぐんぐん伸びる
ステージ1 非言語段階
ステージ2 指さし段階
ステージ3 単語段階
ステージ4 二語文段階
ステージ5 文法段階
ステージ6 会話段階
◎著者紹介
矢幡 洋
臨床心理士。1958年東京生まれ。京都大学文学部心理学専修卒。東京大学大学院学際情報学府修了。自閉症児の言語発達をテーマにして修士号取得。現在は臨床心理士としての活動のほか、新しい自閉症療育を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は4件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館新着本⑤(市立)BA141.33 35861780図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 コトバ オ ハナス チカラ ト リカイ ガ グーン ト ノビル マホウ ノ エホン メソッド
ことばを話す力と理解がぐーんと伸びる魔法の絵本メソッド
副書名 コトバ ノ ロクステージゴト ノ ハッタツ アプローチ ト コウカテキ ナ ヨミキカセホウ
ことばの6ステージごとの発達アプローチと効果的な読み聞かせ法
著者名1 ヤハタ ヨウ
矢幡 洋/著
臨床心理士。1958年東京生まれ。京都大学文学部心理学専修卒。東京大学大学院学際情報学府修了。自閉症児の言語発達をテーマにして修士号取得。現在は臨床心理士としての活動のほか、新しい自閉症療育を研究している。『自閉症児のことばを育てる発達アプローチ』(ぶどう社)など、40冊以上の著作を出版。『数学と踊るエリ』(講談社)は第33回講談社ノンフィクション賞の最終候補となる。テレビ出演多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 カワデショボウシンシャ
河出書房新社
出版年 202509
分類 141.33
ページ 167p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-309-29540-4
価格 1810
内容紹介 子どもの発達段階を6つのステージに分けて、それぞれに合った「生活の中でのことばかけ」や「絵本の活用法」をわかりやすく紹介。日常生活のさまざまな場面で、どんな話しかけの工夫をすればよいのかを、ステージごとに具体的に解説する。
件名 言語学習(心理学)
読み聞かせ
絵本