相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :熊谷 賴佳
出版者:ナツメ社
出版年:2025年11月
分類:493.75
形態:図書
◎本のあらすじ
日本慢性期医療協会推薦!!アルツハイマー型、レビー小体型、前頭側頭型。タイプごとの認知症の特徴と適切なケアがわかる!BPSD(周辺症状)をやわらげて介護がラクになる!認知症利用者の視点をイラストで解説。現場で役立つ評価ツールを紹介。
◎目次
プロローグ 認知症を正しく理解するために(認知症の人の気持ちを想像しよう!
気持ちのすれ違いをなくす対応とは? ほか)
1章 脳の働きとあらわれる症状 認知症の基礎知識(認知機能の低下とは?〜老化症状を理解しよう〜
認知症を知ろう!認知症の種類 ほか)
2章 3期分類でスッキリわかる 認知症のタイプと特徴(アルツハイマー型
レビー小体型 ほか)
3章 認知症の人の視点がよくわかる!事例でみるBPSDを増やす対応、なくす対応(アルツハイマー型
レビー小体型 ほか)
4章 トラブルを防ぐ!生活環境を整える!快適生活のためのケア(事故が起こりやすい 夜間・早朝ケアの工夫
快適な環境づくり 昼間の安全ケアの工夫 ほか)
資料編 MMSE/その他の評価ツール
◎著者紹介
熊谷 賴佳
医療法人社団京浜会京浜病院院長、一般社団法人日本慢性期医療協会常任理事、一般社団法人蒲田医師会元会長。昭和52年慶應義塾大学医学部卒業。東京大学医学部脳神経外科学教室、東京警察病院・東京大学医学部附属病院・都立荏原病院・自衛隊中央病院勤務を経て、昭和59年より京浜病院勤務。昭和60年より新京浜病院院長、平成4年より京浜病院院長に就任。京浜病院では慢性期医療に取り組み、20年の臨床経験を経て認知症に関する独自の治療法と介護法を編み出し、認知症の症状改善や患者さんのADL向上に寄与する。日本慢性期医療協会主催の講座「認知症の原因疾患と病態・治療」を担当し、医療従事者に向けた講義を行う一方、高齢者介護サービス体制整備支援事業における介護認定審査委員や、地元医師会の会長として地域の認知症医療のレベルアップにも貢献している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は1件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館新着本②(市立)493.75 35868215図書貸出中